修了製作展
エスプラッツ2階では、多久の産業技術学園の修了製作展が開催されてます。

毎年、どんどん質が上がってる気が、するのは私だけでしょうか(⌒▽⌒)


おもちゃのコンペも開催されています!

こんなオシャレなオセロ!
オモチャにするには、もったいなさすぎる(笑)
毎年、どんどん質が上がってる気が、するのは私だけでしょうか(⌒▽⌒)
おもちゃのコンペも開催されています!
こんなオシャレなオセロ!
オモチャにするには、もったいなさすぎる(笑)
サガン鳥栖 激励会

2月26日(日)に佐賀市でサガン鳥栖 激励会が開催されました。
J1へ昇格し、新たなステージへと進むサガン鳥栖を佐賀県全部で応援しようと佐賀県主催で開催された激励会です。
また、1月末まで実証実験で使用していたわいわいコンテナの後に、サガン鳥栖のアンテナショップ、『サガン夢プラザ』の記念すべきオープンでもあります。
各会場の様子の動画をアップしました。
少し画像が、ぶれて見難いかとは思いますがそこは、素人という事ですみません。
まずは、サガン夢プラザのオープニングイベントの様子をご覧下さい。
サガン夢プラザは、アンテナショップとして、グッズの販売はもちろん、選手のユニフォームやサインの展示しております。
今日は、オープニングイベントもあり、多くの方が足を運んでさすがのコンテナもギュウギュウでしたよ。
なんと、サガン鳥栖、必勝祈願神社まで★
缶バッチのガチャガチャに心を惹かれたのは私だけでしょうか(笑)
オープニングセレモニーの後、コンテナの中では、選手・監督によるじゃんけん大会が開催されました。
じゃんけん勝利で商品をゲットしたのは、可愛い子どもでした。
そして、ジャンケン大会のやり取りでみせた、ユン監督のおちゃめな様子をご覧下さい。
とても優しさに溢れる笑顔でしたが、通訳の方とみせるやり取りがちょっと可愛らしかったですよ。
さあ~場所は変わって、佐賀県主催の『サガン鳥栖激励式』が656広場で開催されました。
ステージにあがる監督、選手達の出待ちの映像は、こちら!
ユン監督が『アニョハセヨ~』と笑顔で子供たちと触れ合っています。
さぁ~いよいよ選手達がステージへ!
ユニフォームの選手達と違って、すこし緊張感が???
でも、その裏側で見せてくれる笑顔は素敵ですね♪
激励式では、サガン鳥栖のオーナ竹原社長を始め、監督、キャプテンの声をお聞き下さい。
その後、FM佐賀による公開収録も行われました。
DJは、もちろんYUYAさんです。
656広場には多くのサポーターファンで埋め尽くされていました。
こんなサポーターさんも!ウィントスくんには負けてられない♪
とっても、おしゃれにマフラーが着こなせてますよね~♪
そんな公開収録の出待ちをしている選手達をまたもやキャッチ!
ええ~(笑) さすが!すてきな登場★
こういう、素の選手達と触れ合えて幸せです。
っと、こんな風にサガン鳥栖の激励会は終了いたしました。
見てください!656広場から佐賀玉屋の方面へ向かう道は、こんなにも人であふれかえりましたよ(笑)
ユマニテさがでは、多くのサポーターの方と佐賀の街をあげてサガン鳥栖を応援していきたいと思っております。そして、サポーターの方々にもサガン夢プラザをはじめ佐賀の街をもっと知って頂きたくプレゼントをご用意いたしました。
なんと!街なかのお店で美味しいものを食べてシールを集めると・・・なんと!なんと!
サガン鳥栖 ベアスタで開催される試合をすべて観戦できる『2012サガントスドリームパスポート(サポーター席)』が当たっちゃいます。外にも応援グッズやステッカー・・・。詳しくは、こちらをご覧下さい。
http://humanite.sagafan.jp/e478194.html

大盛況!キッズタウン
今日が今年度最後のキッズタウン
今までのワークショップが大集結!
会場となっている656広場とゆっつら〜と館は満員御礼★

立石さとる先生のおひな様の指人形づくり!
子供達も真剣に作ってますよ(笑)

青柳達也先生の演劇ワークショップ★

今回はマエストロインプロの即興演劇に挑戦!ゲーム感覚での表現力遊び。

ゆっつら〜と館では、子どもアートワークショップえりのり、によるお菓子の家作り★

みんな大好きなお菓子を目の前に…目がきらきらしているような(⌒-⌒)

完成〜!ハイチーズ!

何をイメージして作ったのかなぁ〜
子どもの想像力は無限ですね(⌒▽⌒)

こんなに立派なお菓子の家が・・・。
656広場会場では、参加してくれた子どもたちに水飴が配られています。

この水飴!北島というところの水飴なんですが、とにかくおいしい。
大人もなつかしいというより、上品でおいしいんです
。

子どもの本屋ピピンさんによるワークショップも始まりました。
まずは、紙芝居です。
子供たちはお話に夢中!!!
意外に一緒にみている大人の方が夢中になりすぎるんですよね(笑)
紙芝居はいつみても良いですね♪

そして、折紙講師の久納圭子さんによる、折り紙でつくるおひなさまの
ワークショップが始まりました。
うん?少し難しい????

完成!!!ハイチーズ♪
よくできましたぁ~★
今までのワークショップが大集結!
会場となっている656広場とゆっつら〜と館は満員御礼★

立石さとる先生のおひな様の指人形づくり!
子供達も真剣に作ってますよ(笑)

青柳達也先生の演劇ワークショップ★

今回はマエストロインプロの即興演劇に挑戦!ゲーム感覚での表現力遊び。

ゆっつら〜と館では、子どもアートワークショップえりのり、によるお菓子の家作り★

みんな大好きなお菓子を目の前に…目がきらきらしているような(⌒-⌒)

完成〜!ハイチーズ!

何をイメージして作ったのかなぁ〜
子どもの想像力は無限ですね(⌒▽⌒)

こんなに立派なお菓子の家が・・・。
656広場会場では、参加してくれた子どもたちに水飴が配られています。

この水飴!北島というところの水飴なんですが、とにかくおいしい。
大人もなつかしいというより、上品でおいしいんです
。
子どもの本屋ピピンさんによるワークショップも始まりました。
まずは、紙芝居です。
子供たちはお話に夢中!!!
意外に一緒にみている大人の方が夢中になりすぎるんですよね(笑)
紙芝居はいつみても良いですね♪

そして、折紙講師の久納圭子さんによる、折り紙でつくるおひなさまの
ワークショップが始まりました。
うん?少し難しい????

完成!!!ハイチーズ♪
よくできましたぁ~★

adey's cafeまたまた行きましたよ♪♪
今日は店内でワッフルプレートの“フルーツヨーグルト”を食べました(^^♪
まずは、写真を見て下さい!!

お腹いっぱいです
添加物が入っていないそうですよ
パニーニも食べました

そしてお土産を買って帰りました!!美味しいと大好評でしたぁ


http://www1.ocn.ne.jp/~adeys/index.html
まずは、写真を見て下さい!!

お腹いっぱいです

添加物が入っていないそうですよ




そしてお土産を買って帰りました!!美味しいと大好評でしたぁ



http://www1.ocn.ne.jp/~adeys/index.html
ゆるきゃらブームですね☆
熊本のくまもんもカワイイですが最近、私の職場にもカワイイお客さんがいらっしゃいました。
有田から来られました「ありたん」さんです♪

これから作られるグッズ等も楽しみですね♪
(※余談・ありたんを撮影中の後姿のカメラマンは私が尊敬するI氏です)

くまもんに続くよう、応援していきたいです。
有田から来られました「ありたん」さんです♪

これから作られるグッズ等も楽しみですね♪
(※余談・ありたんを撮影中の後姿のカメラマンは私が尊敬するI氏です)

くまもんに続くよう、応援していきたいです。
2/25 キッズタウン

にぎわい土曜祭
第4土曜日
キッズタウン 2・25(土)
子どもたちの
ワークショップでひなまつり


今回のキッズタウン・・・



~ 青柳達也 ~
「マエストロインプロ」即興演劇で楽しもう♪
誰にでもできる!なんでもOK!ゲーム感覚でルールに
そってその場で演劇シーンを作っていきます。見ている
方も演じる方も笑いいっぱいです。
【時間】10:00~12:00
【参加費】 無料
~ 立石さとる ~
ゆび人形のおひなさまづくり♪
なんと★トイレットペーパーの芯などがゆび人形に大変身
【時間】10:00~15:00
【参加費】 無料
~ 子どもの本屋 ピピン ~
おりがみでつくるおひなさま飾り♪
折紙講師 久納圭子さんの指導のもと、折紙飾りをつくります
かみしばい♪

【時間】10:00~15:00
【参加費】 無料



~ こどもアートワークショップえりのり ~
「お菓子の家つくり」
お菓子を使って、家をつくりましょう♪

【時間】10:00~15:00
【参加費】 500円
参加される方は・・・
各自飲み物やエプロンをご持参頂けると良いかと思います。
チラシは、コチラをご覧ください。
第4土曜日 キッズタウン2月.pdf
“サーモンとホタテと牡蠣のドリア”~ジャーナル~
今日はジャーナルに行ってきました♪
日替わりランチおいしそうでしょ(^^♪

お腹もいっぱいに満たされマンゾクマンゾウで帰りま~す

お陰さまで今日は、おやつ食べなくていいかも
日替わりランチおいしそうでしょ(^^♪

お腹もいっぱいに満たされマンゾクマンゾウで帰りま~す


お陰さまで今日は、おやつ食べなくていいかも

Cafe TRES ランチ★
ず~っと行きたかった、お店★
Cafe TRES(トレス) に行ってきました。
とっても、とっても、オーナーのこだわりを体中に感じる事ができました。
まず、初めてのランチ・・・トレスランチをご紹介します。
ワンプレートにのった毎日内容は変わるようですね。
旬の野菜を使ったおかず3品。
本日は・・・
・人参とクリームチーズのサラダ
・小松菜ときのこの和え物
・ごぼうの唐揚げにピリカラソース和え
それから、お魚かお肉のメインが1品
・今日は、チキンのハーブソテー

ご飯は、五分づき。
でも、全然、柔らかくて、お米のお甘みをすごく感じれました。

あとは、サラダに、お味噌汁。
このおみそ汁も具だくさんでしたよ。サツマイモやキャベツ…ネギに…
あとは、嬉野のほうじ茶。これがすっごく美味しかった。

見てわかるかと思いますが、手前にある手拭きもこだわりをすごく感じます。
今日は、特別に食後のデザートを付けました。
私は、黒ゴマのシフォンケーキをチョイス。
黒ゴマが入っているのにゴツゴツ感はまったく感じず、フワフワで美味しかったぁ~。
シフォンケーキ好きの私には、たまらない1品でしたよ。ワンホールいきたいくらい(笑)

私と一緒に行った上司は、ベイクドチーズケーキをチョイス。

味は、本当にこだわりがいっぱいでした。
他にも、パスタランチ・キッシュランチ・カレーランチ・・・他にもたくさんメニューが
ありましたよ。
店内もこんな感じ。
う~ん!とっても良い空間でした(⌒-⌒)

みなさん、一度行ってみてください。
場所は、こちら
佐賀市唐人2-2-14 ギャザータウン1F
TEL 0952-37-8402
http://3rd-place-co.net/
Cafe TRES(トレス) に行ってきました。
とっても、とっても、オーナーのこだわりを体中に感じる事ができました。
まず、初めてのランチ・・・トレスランチをご紹介します。
ワンプレートにのった毎日内容は変わるようですね。
旬の野菜を使ったおかず3品。
本日は・・・
・人参とクリームチーズのサラダ
・小松菜ときのこの和え物
・ごぼうの唐揚げにピリカラソース和え
それから、お魚かお肉のメインが1品
・今日は、チキンのハーブソテー
ご飯は、五分づき。
でも、全然、柔らかくて、お米のお甘みをすごく感じれました。
あとは、サラダに、お味噌汁。
このおみそ汁も具だくさんでしたよ。サツマイモやキャベツ…ネギに…
あとは、嬉野のほうじ茶。これがすっごく美味しかった。
見てわかるかと思いますが、手前にある手拭きもこだわりをすごく感じます。
今日は、特別に食後のデザートを付けました。
私は、黒ゴマのシフォンケーキをチョイス。
黒ゴマが入っているのにゴツゴツ感はまったく感じず、フワフワで美味しかったぁ~。
シフォンケーキ好きの私には、たまらない1品でしたよ。ワンホールいきたいくらい(笑)
私と一緒に行った上司は、ベイクドチーズケーキをチョイス。
味は、本当にこだわりがいっぱいでした。
他にも、パスタランチ・キッシュランチ・カレーランチ・・・他にもたくさんメニューが
ありましたよ。
店内もこんな感じ。
う~ん!とっても良い空間でした(⌒-⌒)
みなさん、一度行ってみてください。
場所は、こちら
佐賀市唐人2-2-14 ギャザータウン1F
TEL 0952-37-8402
http://3rd-place-co.net/
マダムシンコ★佐賀玉屋
佐賀玉屋で開催されている
『全国有名駅弁とうまいもの大会』
目玉はそう!これ!
マダムシンコのマダムブリュレ★

一日200個限定なのに、開店10分で完売という恐ろしさ!!
開店前からお店の前には列を作り、6階の催し物会場から3階まで列ができるって
いうからびっくりです。
しかし、このヒョウ柄にピンクの袋・・・。
これがまた、さらに商品の価値をあげてる気がします(笑)
あっ、このマダムブリュレ!残念ながら私の口には入っていないんです(泣)
うちのスタッフの家族が並んでゲットしたそうです。
表面はコーティングされたキャラメルでパリッと!中はもちっと!
いや~ん。食べたい。食べたい。食べた~い!!!!
これが私の目の前に来たら『今日も我慢しました』は即撤回!
フフフ食べちゃいますよ。
っということで、2月26日(日)まで開催中。
まだまだチャンスはありますよ!みなさん、佐賀玉屋へどうぞ
『全国有名駅弁とうまいもの大会』
目玉はそう!これ!
マダムシンコのマダムブリュレ★
一日200個限定なのに、開店10分で完売という恐ろしさ!!
開店前からお店の前には列を作り、6階の催し物会場から3階まで列ができるって
いうからびっくりです。
しかし、このヒョウ柄にピンクの袋・・・。
これがまた、さらに商品の価値をあげてる気がします(笑)
あっ、このマダムブリュレ!残念ながら私の口には入っていないんです(泣)
うちのスタッフの家族が並んでゲットしたそうです。
表面はコーティングされたキャラメルでパリッと!中はもちっと!
いや~ん。食べたい。食べたい。食べた~い!!!!
これが私の目の前に来たら『今日も我慢しました』は即撤回!
フフフ食べちゃいますよ。
っということで、2月26日(日)まで開催中。
まだまだチャンスはありますよ!みなさん、佐賀玉屋へどうぞ

その後…コンテナ2
わいわいコンテナが閉館して、あっという間の2週間が過ぎました。
もう、みなさんには、情報がいきわたってる事でしょう。
ユマニテさがからの情報発信が遅い?そうかもしれません(泣)
すみません。微妙な立場で・・・発言が難しく(笑)
報道でもあったように、サガン鳥栖のショップを兼ねたコミュニティスペース。
『サガン夢ぷらざ』へと生まれ変わります。

ちゃんとサガン鳥栖の自動販売機も設置されましたよ。
コンテナの壁にはサガン鳥栖のキャラクター、ウィントスくんも

このコンテナ施工した大洋建設さんも、50周年を迎えられました。

このコンテナが新しい、素敵なコミュニティーの場所へなる事は間違いないでしょう。
いよいよ、今月26日(日)サガン鳥栖の激励会と共にオープン致します。
今まで、佐賀に足を踏み入れた事のないサポーターの方も、佐賀の街に足を
運んでくれると嬉しいです♪
ユマニテさがでは、「サガン鳥栖!ようこそ佐賀の街へ」とだいして、色々なイベント企画も
計画しております。
随時、HPでは情報発信致しますので、お楽しみに
もう、みなさんには、情報がいきわたってる事でしょう。
ユマニテさがからの情報発信が遅い?そうかもしれません(泣)
すみません。微妙な立場で・・・発言が難しく(笑)
報道でもあったように、サガン鳥栖のショップを兼ねたコミュニティスペース。
『サガン夢ぷらざ』へと生まれ変わります。

ちゃんとサガン鳥栖の自動販売機も設置されましたよ。
コンテナの壁にはサガン鳥栖のキャラクター、ウィントスくんも


このコンテナ施工した大洋建設さんも、50周年を迎えられました。

このコンテナが新しい、素敵なコミュニティーの場所へなる事は間違いないでしょう。
いよいよ、今月26日(日)サガン鳥栖の激励会と共にオープン致します。
今まで、佐賀に足を踏み入れた事のないサポーターの方も、佐賀の街に足を
運んでくれると嬉しいです♪
ユマニテさがでは、「サガン鳥栖!ようこそ佐賀の街へ」とだいして、色々なイベント企画も
計画しております。
随時、HPでは情報発信致しますので、お楽しみに

明日!開幕★
明日から、佐賀城下ひなまつりが開催されます。
街なかはすっかりひなまつりモードに★
例えば…街なかの電信柱には、旗が・・・。

もう、すっかり佐賀城下ひなまつりのマークも根付いてきましたね。
街のお店の前には、ぼんぼりが。
このぼんぼり・・・かなり強烈な色で、なんじゃこりゃ?と思いましたが
外に出ると、鮮やかにピンクが目立ち、結構良いんですよね~(笑)

そして、素敵なお花が街の中のいたるところに飾られてます。
佐賀信用金庫本店の前には・・・

さあ!明日は、いよいよオープニングセレモニーが9:30より656広場で開催されます。
明日は、餅の振舞いもされますので、ぜひ、足をお運びください。
雪がふる寒い日になりそうですので、暖かくしてお出かけくださいね。
街なかはすっかりひなまつりモードに★
例えば…街なかの電信柱には、旗が・・・。

もう、すっかり佐賀城下ひなまつりのマークも根付いてきましたね。
街のお店の前には、ぼんぼりが。
このぼんぼり・・・かなり強烈な色で、なんじゃこりゃ?と思いましたが
外に出ると、鮮やかにピンクが目立ち、結構良いんですよね~(笑)

そして、素敵なお花が街の中のいたるところに飾られてます。
佐賀信用金庫本店の前には・・・

さあ!明日は、いよいよオープニングセレモニーが9:30より656広場で開催されます。
明日は、餅の振舞いもされますので、ぜひ、足をお運びください。
雪がふる寒い日になりそうですので、暖かくしてお出かけくださいね。
COROYA
「ふくみ食堂」あとのCOROYAさんが佐賀新聞に出ていましたのでご紹介♪

とっても心地良い空間と、素敵なご夫婦が紹介されてとっても嬉しく感じました。
まだ、行かれた事のない方!?ぜひ一度行かれてくださいね~。
以前、ランチを言った時のブログもご覧ください。
http://event.sagafan.jp/e451317.html

とっても心地良い空間と、素敵なご夫婦が紹介されてとっても嬉しく感じました。
まだ、行かれた事のない方!?ぜひ一度行かれてくださいね~。
以前、ランチを言った時のブログもご覧ください。
http://event.sagafan.jp/e451317.html
佐賀北書道部17連覇
佐賀北高校書道部、全国書道コンクール17年連続優勝★
素晴らしい!!毎年656広場で開催される揮毫会がまた今年も楽しみになってきました(⌒-⌒)
素晴らしい!!毎年656広場で開催される揮毫会がまた今年も楽しみになってきました(⌒-⌒)

今日の頂き物
今日は、わいわいコンテナの方々が書類をとりに事務所に来られました。
なんと、手土産を持って・・・。
今日はなんともユマニテさがの事務所は食べ物に満ち溢れていました。
では、まず・・・ひとつめ!

なんだこれは・・・・。
そう!あの、ミルキーのロールケーキでした♪

こうやって写真を見ると「うん?飴?」と思いそうですが(笑)
ふわふわのクリームもトロトロで、絶賛でしたよ~。
次に、これ!
佐賀ではなかなかお目見えできない、富山名菓の『月世界』

中は、何とも言えない真っ白の個体。一瞬、高野豆腐?てきな感じでしたよ。
うん?サクサク?あっ溶けた?
口にいれると????が充満。でも、くちどけ軽い感じの不思議なお菓子でした。

最後は、これ!
なんとも愛情のこもったバレンタインにちなんだ手作りのチョコケーキ。

あっさりで、うん!落ち着くなぁ~とわがスタッフ達★
これだけ食べて、わがスタッフ達は、大満足でしたよ~
でも、間違いなくカロリーオーバーですよね(笑)
なんと、手土産を持って・・・。
今日はなんともユマニテさがの事務所は食べ物に満ち溢れていました。
では、まず・・・ひとつめ!

なんだこれは・・・・。
そう!あの、ミルキーのロールケーキでした♪

こうやって写真を見ると「うん?飴?」と思いそうですが(笑)
ふわふわのクリームもトロトロで、絶賛でしたよ~。
次に、これ!
佐賀ではなかなかお目見えできない、富山名菓の『月世界』

中は、何とも言えない真っ白の個体。一瞬、高野豆腐?てきな感じでしたよ。
うん?サクサク?あっ溶けた?
口にいれると????が充満。でも、くちどけ軽い感じの不思議なお菓子でした。

最後は、これ!
なんとも愛情のこもったバレンタインにちなんだ手作りのチョコケーキ。

あっさりで、うん!落ち着くなぁ~とわがスタッフ達★
これだけ食べて、わがスタッフ達は、大満足でしたよ~

でも、間違いなくカロリーオーバーですよね(笑)
“六香庵”に行きましたよぉ~♪♪
2月12日は母の還暦のお祝いで“六香庵”に行きました(^v^)
母は肉が食べれないので、家族は喜んでもらうべく2カ月前に予約しないと入れないくらい
人気のお店だと聞きました。
お・い・し・-・っ!!!!!し、器ですう・つ・わ 素敵すぎて感動します♪♪
料理の写真は全部撮れませんでしたけど、どうぞ見て下さい(^^♪

なんと素敵なんでしょ
箱の中には前菜が入っていましたが、お腹が減っていたので写真撮り忘れました(:_;)




母は肉が食べれないので、家族は喜んでもらうべく2カ月前に予約しないと入れないくらい
人気のお店だと聞きました。
お・い・し・-・っ!!!!!し、器ですう・つ・わ 素敵すぎて感動します♪♪
料理の写真は全部撮れませんでしたけど、どうぞ見て下さい(^^♪

なんと素敵なんでしょ





その後…わいわいコンテナ
先月で終了したわいわいコンテナ。
今後、コンテナがどのようになるのだろうか??
と思っている方が多いと思います。
本日、その姿が少しだけお目見えいたしました。

詳しくは、随時、こちらのHPで報告致します。
もうしばらく詳しい事はお待ちください
今後、コンテナがどのようになるのだろうか??
と思っている方が多いと思います。
本日、その姿が少しだけお目見えいたしました。

詳しくは、随時、こちらのHPで報告致します。
もうしばらく詳しい事はお待ちください

2/18 街なか音楽祭

~ 街なか音楽祭 ~
【開催日】2012年2月18日(土)
【場所】656広場
【時間】13:30~(佐賀城下ひなまつりオープニングイベント終了後)
【出演者】

・生田流筝曲北斗会大師範
・きの和装学苑一級講師
・佐賀市にて、お琴・三味線・着付け教室の「さくらさくら和がくいん」を開講。
・「和楽ユニット奏(かなで)」のメンバーとして福岡を中心に活動中。



【場所】佐賀玉屋 ふるさと館あと
【時間】16:00~
【出演者】


詳しくは、コチラのチラシをご覧ください。
PDFファイルが開きます。
2/18街なか音楽祭.PDF
22才の別れ
今日はタイトルを変更して・・・。
実は、今日も食べずに我慢しました(^^)v
今日の頂き物は、これ!

大分県津久見市の広戸菓子舗の『22才の別れ』
あの有名な曲♪ 「あなたに~さようならと言えるのは~」の
伊勢正三さんは大分県津久見市のご出身だそうです。
若い男女の出会いと別れをテーマに作られたお菓子が・・・
このお菓子。
フフフ(^^) 甘い出会いとほろ苦い別れの味がした・・・
っとうちのスタッフが言っておりました(笑)
私は、今日も食べずに我慢しました
実は、今日も食べずに我慢しました(^^)v
今日の頂き物は、これ!

大分県津久見市の広戸菓子舗の『22才の別れ』
あの有名な曲♪ 「あなたに~さようならと言えるのは~」の
伊勢正三さんは大分県津久見市のご出身だそうです。
若い男女の出会いと別れをテーマに作られたお菓子が・・・
このお菓子。
フフフ(^^) 甘い出会いとほろ苦い別れの味がした・・・
っとうちのスタッフが言っておりました(笑)
私は、今日も食べずに我慢しました

やってきましたこの季節
今年もこの季節がやってきましたね。
外は、雪がふる寒さが続いていますが、エスプラッツ2階で
川副おおたくまひなまつりの展示が開催されております。

毎年、どんどんグレードアップしているような★
今年は全部で800体のお雛様が飾られています。
目の前に立つと圧倒される迫力と言うか・・・
ぜひ、一度見に足を運んでみてください。
3月14日まで展示されております。
ちょっと練習がてら動画にしてみました。
迫力が伝われるか微妙ですが、ご覧ください。
外は、雪がふる寒さが続いていますが、エスプラッツ2階で
川副おおたくまひなまつりの展示が開催されております。

毎年、どんどんグレードアップしているような★
今年は全部で800体のお雛様が飾られています。
目の前に立つと圧倒される迫力と言うか・・・
ぜひ、一度見に足を運んでみてください。
3月14日まで展示されております。
ちょっと練習がてら動画にしてみました。
迫力が伝われるか微妙ですが、ご覧ください。
街は変わってきている!!
今日は節分で、明日は立春というのに、
この寒さ、お~ぉさぶ~

この寒さの中、中央大通り旧中央コンタクト白山眼科の
解体工事がどんどん進んでいます。
佐賀の中心地も少しづつ変わってきています。
跡地に、何ができるのか楽しみですよね。
街が賑やかになればと願っています。