皆で一緒に芝生を貼ろう!
街なかにもっと緑を・・・・
街なかに子ども達が遊べるスペースをもっと増やしたい・・・
そんな想いのもと
わいわいコンテナⅠ(今のサガン夢ぷらざ)、わいわいコンテナⅡがオープンする際には、多くの子供達や街の方々にご協力をいただきまして、『芝張り』イベントを行いました。
そして今回、第三弾の芝張りイベントを行います。

今回の場所は

656広場のすぐ南の空き地です。今回は約400平方メートルの空き地に芝生を植えます。動き安い服装でふるってご参加ください。今回は参加特典として、花の苗のプレゼントもあります。
<日時>
5月18日(土)10時~
<場所>
佐賀市呉服元町 656広場南
<問合せ>
ユマニテさが
0952-22-7340
街なかに子ども達が遊べるスペースをもっと増やしたい・・・
そんな想いのもと
わいわいコンテナⅠ(今のサガン夢ぷらざ)、わいわいコンテナⅡがオープンする際には、多くの子供達や街の方々にご協力をいただきまして、『芝張り』イベントを行いました。
そして今回、第三弾の芝張りイベントを行います。
今回の場所は

656広場のすぐ南の空き地です。今回は約400平方メートルの空き地に芝生を植えます。動き安い服装でふるってご参加ください。今回は参加特典として、花の苗のプレゼントもあります。
<日時>
5月18日(土)10時~
<場所>
佐賀市呉服元町 656広場南
<問合せ>
ユマニテさが
0952-22-7340
ゴールデンウィークのご予定は決まりましたか?
今年のGWのご予定はお決まりでしょうか??
5月3・4・5日の3日間、佐賀玉屋連携イベント「わくわくランド」を開催します!!
期間中佐賀玉屋屋上では、日頃入ることができなくなった屋上を遊園地にして古き良き時代の「デパートの屋上」を
お楽しみいただくことができます♪
ふわふわ遊具、汽車、動物のりものなどの遊具が
なんと!!!!!!
破格のオール10円という安さで楽しめます!!
のりものを利用しない方も屋上から見る景色もサイコーですよ!!
また、玉屋館内で同時開催の「全国うまい物大会」も開催しておりますので
お弁当を買って屋上でピクニックをしてもよいと思いますよ♪♪
第2会場のわいわいコンテナ2では「縁日」を開催します!!
コンテナではスーパーボールすくい、ヨーヨーつり、射的、ラムネ販売などを行います!!
コンテナの縁日は各種1回100円で~す(^^)v
「今年は遠出しないわぁ~」
「お金つかいたくないわぁ~」
「孫が来てるけど行く所ないわぁ~」
という方は、ぜひぜひ佐賀玉屋又はわいわいコンテナ2へお越しください!!

※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
5月3・4・5日の3日間、佐賀玉屋連携イベント「わくわくランド」を開催します!!
期間中佐賀玉屋屋上では、日頃入ることができなくなった屋上を遊園地にして古き良き時代の「デパートの屋上」を
お楽しみいただくことができます♪
ふわふわ遊具、汽車、動物のりものなどの遊具が
なんと!!!!!!
破格のオール10円という安さで楽しめます!!
のりものを利用しない方も屋上から見る景色もサイコーですよ!!
また、玉屋館内で同時開催の「全国うまい物大会」も開催しておりますので
お弁当を買って屋上でピクニックをしてもよいと思いますよ♪♪
第2会場のわいわいコンテナ2では「縁日」を開催します!!
コンテナではスーパーボールすくい、ヨーヨーつり、射的、ラムネ販売などを行います!!
コンテナの縁日は各種1回100円で~す(^^)v
「今年は遠出しないわぁ~」
「お金つかいたくないわぁ~」
「孫が来てるけど行く所ないわぁ~」
という方は、ぜひぜひ佐賀玉屋又はわいわいコンテナ2へお越しください!!

※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
ご利益ありそなツーショット!
皆さん知ってました?
佐賀にはえびす像だけじゃなくて「恵比須橋」があるってことを。

橋の名前って、意外と面白いんですよ。
佐賀で有名な橋といえば、“行こか、戻ろか”の「思案橋」や
罪人を晒したとか、反物を晒したとか言われる「晒し橋」など。
橋の名前を見ると旧地名や旧建物などの歴史や願いが伝わり、
当時の人々がどんな想いで橋を架けたのかを感じ取ることができるんです。
「恵比須橋」が架けられた時期はというと・・・

なんと!昭和14年2月!!
この橋はかの大戦中からさがんまちに存在し、
佐賀の歴史を見つめてきたんですね。。。
ちなみに「恵比須橋」の横には「えびす像」が。

これは何ともご利益がありそうなツーショットですね。
もうすぐゴールデンウィーク。
遠出するのもいいけど、近場を深~く探索してみるのも面白いですよ!
ぜひカメラ片手に、さがんまちのいろんな物を探してみてください。
佐賀にはえびす像だけじゃなくて「恵比須橋」があるってことを。

橋の名前って、意外と面白いんですよ。
佐賀で有名な橋といえば、“行こか、戻ろか”の「思案橋」や
罪人を晒したとか、反物を晒したとか言われる「晒し橋」など。
橋の名前を見ると旧地名や旧建物などの歴史や願いが伝わり、
当時の人々がどんな想いで橋を架けたのかを感じ取ることができるんです。
「恵比須橋」が架けられた時期はというと・・・

なんと!昭和14年2月!!
この橋はかの大戦中からさがんまちに存在し、
佐賀の歴史を見つめてきたんですね。。。
ちなみに「恵比須橋」の横には「えびす像」が。

これは何ともご利益がありそうなツーショットですね。
もうすぐゴールデンウィーク。
遠出するのもいいけど、近場を深~く探索してみるのも面白いですよ!
ぜひカメラ片手に、さがんまちのいろんな物を探してみてください。
さがん食堂くわんば!
まもなくゴールデンウィークですね。今回街なかではGW前半にグルメのイベントが開催されます。
その名も
『さがん食堂 くわんば!in656広場』
※主催はサガテレビさん

(出店)
焼鳥大成、ぎょうざ屋、竹ちゃんラーメン、番豚、牛津蒲鉾、海人、焼肉森山、たっとかんBAR、波戸岬さざえ壺焼き売店、佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ、佐賀県酒造組合
その他には九州の駅弁トップ3や、限定500本のブラックモンブランプレゼントなども行われるとのこと。
(問合せ)
サガテレビ 0952-23-9118
GW前半の最終日、是非656広場にお越しください。
その名も
『さがん食堂 くわんば!in656広場』
※主催はサガテレビさん

(出店)
焼鳥大成、ぎょうざ屋、竹ちゃんラーメン、番豚、牛津蒲鉾、海人、焼肉森山、たっとかんBAR、波戸岬さざえ壺焼き売店、佐賀市はシシリアンライスdeどっとこむ、佐賀県酒造組合
その他には九州の駅弁トップ3や、限定500本のブラックモンブランプレゼントなども行われるとのこと。
(問合せ)
サガテレビ 0952-23-9118
GW前半の最終日、是非656広場にお越しください。
たねまきマルシェ大盛況でした!
4月21日にわいわいコンテナ2にて行われた、「たねまきマルシェ」。
佐賀をもっと面白い街にしたい!若い世代を中心部に集めたい!という想いのもと、佐賀の若きクリエーター達が数多く集まりました。

雑貨に、アロマ、花、ヨガ、陶芸体験、パン、移動カフェなどなど。
11時から17時まで、終始お客さんが絶えることがなかったコンテナ。
主催者、出店者の想いが十分に伝わったからでしょうか、なんとわいわいコンテナ始まって以来、来場者が500人という驚異的な動員となりました。

佐賀の若者の表現の場、人と人との繋がり、それぞれが上手くコミュニティになって繋がっていけば、さらに大きなパワーを生むことになると思います。
今後も継続してたねまきマルシェは行っていくそうです。次回開催がわかりましたらまた詳細をアップさせていただきます。
佐賀をもっと面白い街にしたい!若い世代を中心部に集めたい!という想いのもと、佐賀の若きクリエーター達が数多く集まりました。
雑貨に、アロマ、花、ヨガ、陶芸体験、パン、移動カフェなどなど。
11時から17時まで、終始お客さんが絶えることがなかったコンテナ。
主催者、出店者の想いが十分に伝わったからでしょうか、なんとわいわいコンテナ始まって以来、来場者が500人という驚異的な動員となりました。
佐賀の若者の表現の場、人と人との繋がり、それぞれが上手くコミュニティになって繋がっていけば、さらに大きなパワーを生むことになると思います。
今後も継続してたねまきマルシェは行っていくそうです。次回開催がわかりましたらまた詳細をアップさせていただきます。
La Chicaでランチスタート
佐賀でスペイン料理の店といえば・・・・・
「La Chica」の名前を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
マスターはバーテンダーの九州大会でも数多くの賞を受賞したツワモノ。
シェリー酒片手に至福のひと時を楽しめる店。
こんなLa Chicaがなんとランチを始めたみたいです。
いったいどんなメニューが用意されているんでしょうかねー
わくわくです。近々リサーチします!
「La Chica」の名前を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
マスターはバーテンダーの九州大会でも数多くの賞を受賞したツワモノ。
シェリー酒片手に至福のひと時を楽しめる店。
こんなLa Chicaがなんとランチを始めたみたいです。
いったいどんなメニューが用意されているんでしょうかねー
わくわくです。近々リサーチします!
街かど大学入学式

ゆっら~と館は今年 11年目。
元気のない中心市街地を、高齢者のまなびの場から元気に!
そんな思いから、佐賀大学産学・地域連携サテライト ゆっつら~と館ができました。
受講生は、9割が佐賀市、東は鳥栖、西は武雄からもいらっしゃっています。
約85名の方々は、主に90分の講義を受講し、それぞれの学びを深めます。
館長の 五十嵐先生(佐賀大学 全学教育機構/大学院農学研究科 准教授)は、
『ゆっつら~と館で学び、そして、受講後はまちなか歩きを楽しんでほしいです。
このゆっつら~と館を拠点に、皆さんの想いを実現できる場になったら良いと思います!
さがの街を元気にして下さい。』とご挨拶をされました。

そして、趣味の会からできたコーラス部「すみれ会」が「四季の歌」「ふるさと」「花のまち」「栄の国から」など7曲を披露。
みなさん笑い声 笑顔のあふれるの入学式でした。
この後、今年度 第一回 五十嵐先生の講義「地域コミュニティの多様化と地域づくり」が始まりました。
バラエティーに富んだ講義の数々・・・みなさん、学びの場に来てみませんか?
友達ができたり、趣味を共有できたり、きっと楽しい場です。
街なかでの学びを深めてみませんか??


Armadia(アルマディオ) オープン!!
こんにちは!えくぼあります 山田です!
ますます まんまる笑顔になりつつあります。
縄跳びだけじゃ足りませんねー・・・
最近は、フルートを再開しようと思い、ちょっとずつ練習中・・・。
指使いを思い出すのに一苦労です。
みなさんは、楽器などお好きですか!?
さてさて。
今日は、お店のオーーープンのお知らせです!

『Armadiaアルマディオ』
佐賀信用金庫本店前
佐賀市中央本町7-11
☎0952-37-6212
10:00~18:00

『洗練されたなかにも、時代が変わっても色あせない、
コンサバティヴと、モダンなワードローブ、
エレガントなものからカジュアルまで・・・
お気に入りの一点をお届けしたいです。
どうぞお立ち寄りください!』
と、お話しして下さった店長の野口さん。

私も行ってみたところ、お洒落な着てみたい服がずらり。
「あー あの ワンピース かわいいなーぁ!(入るかな・・・笑)」
と思いながら、一つ一つ眺めていました。

そして、水色 ボーダーのタンクトップ(ちょっと長め)を買ってきました☆
裾はちょっとフリルがあって、肌触りが滑らか!

洋服を買う時、あの場所にこんな服を着て行きたいよねーって思うことありますよね!
そんなイメージが浮かんで、見るのも買うのも楽しい、落ち着く空間です。

ご来店された方のご感想も待ってます^^
今日は、たくさんのお客様がご来店されているようです^^
ぜひぜひ、お立ち寄りください!!

ますます まんまる笑顔になりつつあります。
縄跳びだけじゃ足りませんねー・・・
最近は、フルートを再開しようと思い、ちょっとずつ練習中・・・。
指使いを思い出すのに一苦労です。
みなさんは、楽器などお好きですか!?
さてさて。
今日は、お店のオーーープンのお知らせです!

『Armadiaアルマディオ』
佐賀信用金庫本店前
佐賀市中央本町7-11
☎0952-37-6212


『洗練されたなかにも、時代が変わっても色あせない、
コンサバティヴと、モダンなワードローブ、
エレガントなものからカジュアルまで・・・
お気に入りの一点をお届けしたいです。
どうぞお立ち寄りください!』
と、お話しして下さった店長の野口さん。

私も行ってみたところ、お洒落な着てみたい服がずらり。
「あー あの ワンピース かわいいなーぁ!(入るかな・・・笑)」
と思いながら、一つ一つ眺めていました。

そして、水色 ボーダーのタンクトップ(ちょっと長め)を買ってきました☆
裾はちょっとフリルがあって、肌触りが滑らか!

洋服を買う時、あの場所にこんな服を着て行きたいよねーって思うことありますよね!
そんなイメージが浮かんで、見るのも買うのも楽しい、落ち着く空間です。

ご来店された方のご感想も待ってます^^
今日は、たくさんのお客様がご来店されているようです^^
ぜひぜひ、お立ち寄りください!!


佐賀んBMX スクール開催!

Dig-it BMXさんによる、佐賀んBMX スクールが開催が開催されます。
<日時>
4月21日(日)
午前11:00〜受付
午後0:00〜開校式
午後3:00 閉校
終了後 午後5時までライディング可能
<場所>
佐賀県佐賀市呉服元町 656広場(予定)
<受講料>
無料
<種目>
・BMX FREESTYLE FLATLAND(フラットランド)
・BMX FREESTYLE STREET(ストリート)
<講師(予定)>
・ 倉谷太郎氏(キッズ、女性、初心者クラス担当)
・ 藤井成一氏(中級者以上を担当)
・小田ケイジ 先生(ストリート 担当)
その他豪華なゲスト講師陣が予定。
21日はわいわい!!コンテナ2で「たねまきマルシェ」も行われます。是非足をお運びください。
婦人服店にアイスボックス
今日は暑かった~。
暑いと食べたくなるものにアイスキャンデーがあります。
この写真は、懐かしいアイスの冷凍ボックスです。
なんと洋服屋さんの店先で発見しました!
656広場のお隣の、婦人服店キンタイさんの店先です。
中は竹下製菓の「ブラックモンブラン」など4種のアイス。
お値段は全部100円。
今日みたいに汗ばむほど暑いと、やっぱり思わず手が出ますね~。
お店の話だと、今日から始めたばかりそうです。
これから秋口まで店頭で販売します。
もちろん本業の婦人服販売の片手間に。
バー付きアイスキャンデーを片手に
街なかでささやかな涼感を楽しんではいかが?
スポーツジムOPEN
佐賀の街なかにスポーツクラブがオープンしました。

場所はエスプラッツ北の永池駐車場の1Fになります。
旧ダイエー跡地には新商工ビルが建設予定ですし、旧窓の梅跡地には国保連のビルが建ちます。
今後街なかで働く人が増えていくことになりますが、仕事帰りに便利かもしれませんね。

場所はエスプラッツ北の永池駐車場の1Fになります。
旧ダイエー跡地には新商工ビルが建設予定ですし、旧窓の梅跡地には国保連のビルが建ちます。
今後街なかで働く人が増えていくことになりますが、仕事帰りに便利かもしれませんね。
4/18中央本町にブティックがOPENします!
来週の4月18日(木)、中央本町にOPENするお店から
お知らせの可愛らしいDMが届きました!

エレガントなものからカジュアルなものまで揃えたブティックで、
幅広い年齢層の方、一人ひとりに合うコーディネートを提案したいとのこと。
DMをよく見ると、スカートの部分黒いにレースが!

店長が手作業で一つ一つ貼り付けたそうです。
細やかな心遣いやセンスが感じられますね!
どんなお店になるのか!?男の私でもOPENが待ち遠しいです!!
OPENは4月18日(木)、皆さんも是非お越しください。
お知らせの可愛らしいDMが届きました!

エレガントなものからカジュアルなものまで揃えたブティックで、
幅広い年齢層の方、一人ひとりに合うコーディネートを提案したいとのこと。
DMをよく見ると、スカートの部分黒いにレースが!

店長が手作業で一つ一つ貼り付けたそうです。
細やかな心遣いやセンスが感じられますね!
どんなお店になるのか!?男の私でもOPENが待ち遠しいです!!
OPENは4月18日(木)、皆さんも是非お越しください。
日峯さん 開催中

先日の花まつりに続きまして、中心市街地では恒例の『日峯さん』が始まっています。
お祭りステージによる多彩なイベントが開催されるそうですので、ぜひ佐嘉神社・松原神社へ!
松原神社例祭前夜祭 4月10日(水)16時~
■松原神社例祭 4月11日(木)10時~
■佐嘉神社春祭前夜祭・裏千家献茶 4月11日(木)16時~
■佐嘉神社春祭・池坊献華 4月11日(木)10時30分~
■お祭ステージ
4月10日(水) 14時~20時
11日(木) 18時~20時30分
12日(金) 16時30分~20時
歌・空手・太鼓・ダンス・楽器演奏・オカリナ・日本の歌・佐賀にわかなど
※19時~ お祭ナイト
花火ナイアガラ(松原川)など
くじ引き大会・餅まき開催
*くじ引き券発売 14時~
◎問い合わせ
佐嘉神社社務所 ☎24ー9195
まちづくりの本、あります。
ユマニテさがでは、佐賀のまちづくりに協力していただいている、
日本のまちづくりの3人のトップランナー「西村浩さん」「馬場正尊さん」「山崎亮さん」の
書籍を一通り揃えて、皆様に貸出しています。読みやすいものからちょっと難しいものまでいろいろ。
ユマニテの事務所入り口に設置していますので、興味のある方どうぞ手に取ってみてください。
TOJIN茶屋フェスティバル

4/13日に『TOJIN茶屋フェスティバル@1周年記念祭』が開催されます。
昨年の4月にTOJIN茶屋をリニューアルOPEN。今回は1周年を記念し、まちかど広場でのライブに加えて、無農薬野菜の販売やハンドメイド木工品の販売等が行われまれす。
≪日時≫ 4/13(Sat) 14:00~START
≪場所≫ TOJIN茶屋 隣 街なか広場
(佐賀銀行本店より南へ徒歩2分)
≪出演≫ ゆい。 GIS
≪無料≫ TOJIN茶屋でワンオーダー
≪内容≫
*ユニバーサル農業の無農薬野菜販売
*ハンドメイド木工品の販売*バサー
*ヨーヨー釣り*バルーンアート
*ライフサポートハル出店(たこ焼き)…等
※雨天決行 TOJIN茶屋 2F
≪問合せ先≫
TOJIN茶屋
0952-20-2063
アーケードの上
みなさん、こんにちわ!
いきなりですが、アーケードを上から見た事ありますか?
ブログで街中の様子をご紹介する事はよくありますが、なかなか上空からアーケードを見る機会ってないですよね(笑)

今日はお昼休みの縄跳びついでに屋上から写真を撮ってみました。
なんだか電車が走りそうな・・・と思うのは私だけでしょうか!?
近々、白山アーケードは補修工事が行われる予定です。
雨の日のアーケードってとっても助かるんですよね(⌒-⌒)
機会があれば、ぜひお散歩がてら、街を高いところから眺めてみてはいかがですか?
おっと・・・・ついでに、東側も写真とってみました。

呉服元町に建設中の国保連合会のビルが・・・。
っと、写真右下にある、KORNERの入っているビルの屋根っておもしろ~い(⌒-⌒)
発見でした★
いきなりですが、アーケードを上から見た事ありますか?
ブログで街中の様子をご紹介する事はよくありますが、なかなか上空からアーケードを見る機会ってないですよね(笑)

今日はお昼休みの縄跳びついでに屋上から写真を撮ってみました。
なんだか電車が走りそうな・・・と思うのは私だけでしょうか!?
近々、白山アーケードは補修工事が行われる予定です。
雨の日のアーケードってとっても助かるんですよね(⌒-⌒)
機会があれば、ぜひお散歩がてら、街を高いところから眺めてみてはいかがですか?
おっと・・・・ついでに、東側も写真とってみました。

呉服元町に建設中の国保連合会のビルが・・・。
っと、写真右下にある、KORNERの入っているビルの屋根っておもしろ~い(⌒-⌒)
発見でした★
たねまきマルシェ
4/21日にわいわい!!コンテナ2で興味深いイベントがあります。
それは
『たねまきマルシェ』
主催はユマニテさがではなく、
佐賀の若きクリエーター達

【問合せ先】
090-1878-4896
食やアート、ハンドメイド雑貨、お花、陶芸、音楽ライブなどもりだくさん。
わいわいコンテナの使い方の幅がきっと広がるはず。
今年度もいろんな方に、街を盛り上げる取り組みでわいわい!!コンテナを使っていただきたいと思います。
それは
『たねまきマルシェ』
主催はユマニテさがではなく、
佐賀の若きクリエーター達

【問合せ先】
090-1878-4896
食やアート、ハンドメイド雑貨、お花、陶芸、音楽ライブなどもりだくさん。
わいわいコンテナの使い方の幅がきっと広がるはず。
今年度もいろんな方に、街を盛り上げる取り組みでわいわい!!コンテナを使っていただきたいと思います。
中央マーケット主催音楽イベント!
4/6(土)に656にて中央マーケット協同組合主催の音楽グルメ&イベントが開催されます。

お得なランチ付きチケットが販売されるみたいです。
ぜひ週末は656広場へ

お得なランチ付きチケットが販売されるみたいです。
ぜひ週末は656広場へ
佐賀玉屋 初夏の北海道物産展開催!
桜は既に葉桜になりましたが、初夏というにはまだ朝が少し肌寒い今日このごろ。
昨日4/3より4/15まで『初夏の北海道物産展』が佐賀玉屋にて開催されています。

期間は13日間で、場所は本館6階催場です。
言うまでもなく、百貨店催事の定番となっている北海道物産展ですが、にもかかわらず多くのお客さんの心を惹きつけてしまうこのイベントの集客は、まさに魔力。
今日もこの魔力に多くのお客さんが足を運ぶことになるでしょう。
ちなみに個人的に気になったのは、牧家の白いプリンです。
昨日4/3より4/15まで『初夏の北海道物産展』が佐賀玉屋にて開催されています。
期間は13日間で、場所は本館6階催場です。
言うまでもなく、百貨店催事の定番となっている北海道物産展ですが、にもかかわらず多くのお客さんの心を惹きつけてしまうこのイベントの集客は、まさに魔力。
今日もこの魔力に多くのお客さんが足を運ぶことになるでしょう。
ちなみに個人的に気になったのは、牧家の白いプリンです。
New Open サンタイ
本日、CAST8期生 のビューティーサロン サンタイさんが新しくOPENされました。
H24年度 1年間チャレンジショップCASTで色々な経営の勉強をされ、見事卒業されました。
とっても素敵なお店がオープンしています。
少しだけご紹介します♪

オレンジ色のレンガ調の建物の2階です。

≪ビューティーサロン サンタイ≫
オイル・ハンド・フェイシャルマッサージ ほか
☎090-7164-0154(要予約制)
〒840-0814
佐賀市成章町1-32 K’Sビル2F
H24年度 1年間チャレンジショップCASTで色々な経営の勉強をされ、見事卒業されました。
とっても素敵なお店がオープンしています。
少しだけご紹介します♪

オレンジ色のレンガ調の建物の2階です。

≪ビューティーサロン サンタイ≫
オイル・ハンド・フェイシャルマッサージ ほか
☎090-7164-0154(要予約制)
〒840-0814
佐賀市成章町1-32 K’Sビル2F