ケーキ屋さんを見つけました!
この前、護国神社近くの事業さんに用がありまして、いつもは歩くことが
ない多布施を歩くことに・・・
その時に発見したケーキ屋さん“SHUN'S CAKE”のご紹介です!

オープンは9月に入ってからだそうで、まだ若いオーナーさんが出迎えてくれます。
デザイン性あるケーキがショーケースに常時12種類ほど並んでいるとのこと。
残念ながら私が行った夕方18時すぎは品薄になっていました。

価格は1個あたり300~400円程度(焼きシュー120円・プリンは200円)
後日、ケーキ大好きな方のお見舞いに差し入れで一緒に食べましたが、
ケーキの甘さが私好みでgood☆でした。

ケーキ作りからレジまでオーナーさん一人でされているため、大変そうでしたが
今後は焼き菓子などにもチャレンジされるそうです。
応援したくなりましたぁ!!!
次にお店を訪れるのが今から楽しみです♪
■SHUN'S CAKE
佐賀市多布施1-2-13
営業 午前10時~午後7時
定休日 不定休
電話 0952(26)7859
※駐車場もお店の横にあり
ない多布施を歩くことに・・・
その時に発見したケーキ屋さん“SHUN'S CAKE”のご紹介です!

オープンは9月に入ってからだそうで、まだ若いオーナーさんが出迎えてくれます。
デザイン性あるケーキがショーケースに常時12種類ほど並んでいるとのこと。
残念ながら私が行った夕方18時すぎは品薄になっていました。

価格は1個あたり300~400円程度(焼きシュー120円・プリンは200円)
後日、ケーキ大好きな方のお見舞いに差し入れで一緒に食べましたが、
ケーキの甘さが私好みでgood☆でした。

ケーキ作りからレジまでオーナーさん一人でされているため、大変そうでしたが
今後は焼き菓子などにもチャレンジされるそうです。
応援したくなりましたぁ!!!
次にお店を訪れるのが今から楽しみです♪
■SHUN'S CAKE
佐賀市多布施1-2-13
営業 午前10時~午後7時
定休日 不定休
電話 0952(26)7859
※駐車場もお店の横にあり
魅力ある元気なお店を大募集!

魅力ある元気なお店を大募集!
中心市街地に居住する人々の日常のお買い物や
中心市街地に集客できるような店舗様を募集します。
対象に選ばれた方には店舗改装費の一部を補助いたします。
詳しくはこちらから
・要項はこちら → 要項.pdf
・申し込み →申し込み.pdf
→申し込み.word
* 平成23年度、第3回目の募集期間は平成23年10月3日(月)より平成23年11月30日(水)受付分までとなります。
片田江のロンドに行きました
知る人ぞ知るO女史に誘われて、昨夜片田江の
ジャズバーのロンドに久しぶりに行きました。

ベースの井島正雄、ピアノの青木弘武、ドラムスのYAS岡山というベテランのミュージシャンが
THE THREEというピアノトリオを組んでの初録音記念のライブだったのですが、
演奏が心地よくて、お酒も程よく回り、ゆったりした気持ちになれてとてもいい時間が過ごせました。
ロンドは古い古いジャズバーですが、こういう場所は大切にしたいですね。
これこそが街の文化施設です。そうでしょう?
ジャズバーのロンドに久しぶりに行きました。
ベースの井島正雄、ピアノの青木弘武、ドラムスのYAS岡山というベテランのミュージシャンが
THE THREEというピアノトリオを組んでの初録音記念のライブだったのですが、
演奏が心地よくて、お酒も程よく回り、ゆったりした気持ちになれてとてもいい時間が過ごせました。
ロンドは古い古いジャズバーですが、こういう場所は大切にしたいですね。
これこそが街の文化施設です。そうでしょう?
キッズタウン9/24
9月24日(土)に開催されたキッズタウン。
人形劇は、かなりの人気でしたよ。

子ども達からは、「ダメ~!食べないで~!」やら「わぁ~」などなど・・・
とにかくみんな必死に声を出して、あかずきんちゃんに夢中でした。

わいわい!!コンテナでは、立石覚くんによるエコバック作りです。
見てください!思いっきり絵具を付けて素敵なエコバックを作成★

みんな夢中ですよ。

ラヂオカフェえびすでは、えりのりさんによるペットボトルを使って、キーホルダー作りが開催されました。
こちらも、またまた真剣ですよ。

毎月、第4土曜日に行われているキッズタウン♪
来月は、10月22日(土)です。
お楽しみに~♪
人形劇は、かなりの人気でしたよ。
子ども達からは、「ダメ~!食べないで~!」やら「わぁ~」などなど・・・
とにかくみんな必死に声を出して、あかずきんちゃんに夢中でした。
わいわい!!コンテナでは、立石覚くんによるエコバック作りです。
見てください!思いっきり絵具を付けて素敵なエコバックを作成★
みんな夢中ですよ。

ラヂオカフェえびすでは、えりのりさんによるペットボトルを使って、キーホルダー作りが開催されました。
こちらも、またまた真剣ですよ。

毎月、第4土曜日に行われているキッズタウン♪
来月は、10月22日(土)です。
お楽しみに~♪
ばぶばぶフェスタ
今日は素晴らしい秋晴れ!
ばぶばぶフェスタ2011
ユマニテさがのブースはこちら。

ねぎぼうすなあさたろう君もしっかりたっています。

たくさんの親子連れで賑わっていますよ!
会場に行かれたら、ユマニテさがのブースに遊びにきてくださいね♪
ばぶばぶフェスタ2011
ユマニテさがのブースはこちら。

ねぎぼうすなあさたろう君もしっかりたっています。

たくさんの親子連れで賑わっていますよ!
会場に行かれたら、ユマニテさがのブースに遊びにきてくださいね♪
海苔ロール in ふるさと手作り市
ふるさと手作り市
【開催日】 2011年9月23日(祝)~24日(土)
【時間】10:00~21:00
【会場】エスプラッツ1階 北西角(佐賀市白山)
限定発売!佐賀海苔がスイーツに・・・
シェ・ヤマモト 作 「海苔ロールケーキ」
先着限定20個発売

<おもな展示販売店>
海苔及び海苔加工品(塩海苔、海苔麺、海苔醤油、海苔アイス、海苔の佃煮、ほか)
粕漬け、奈良漬、柚子胡椒、がに漬け、もくさい、アスパラガス、無花果加工品
新作「とうもろこしアイス」も発売!
詳しいイベントチラシはコチラをご覧ください。
ふるさと手作り市.pdf
【開催日】 2011年9月23日(祝)~24日(土)
【時間】10:00~21:00
【会場】エスプラッツ1階 北西角(佐賀市白山)
限定発売!佐賀海苔がスイーツに・・・
シェ・ヤマモト 作 「海苔ロールケーキ」
先着限定20個発売

<おもな展示販売店>
海苔及び海苔加工品(塩海苔、海苔麺、海苔醤油、海苔アイス、海苔の佃煮、ほか)
粕漬け、奈良漬、柚子胡椒、がに漬け、もくさい、アスパラガス、無花果加工品
新作「とうもろこしアイス」も発売!
詳しいイベントチラシはコチラをご覧ください。
ふるさと手作り市.pdf

ばぶばぶフェスタ
明日、どん3で開催される『ばぶばぶフェスタ』
ユマニテさがもイベント紹介でブースを置きます。
そこで、こんなものを作ってみました。

等身大の『ねぎぼうずのあさたろう』くんです。
なんとなく、この映像だと立体的な感じが薄いですが。。。
作った私が言うのもなんですが、なかなかの力作ですよ(笑)
ユマニテさがの事務所の前の観葉植物と一緒に写真を撮ってみました。
明日は、ばぶばぶフェスタ2011の会場で10/1に開催される
プーク人形劇団による『ねぎぼうずとあさたろう』&『ピーターとおおかみ』のチケットも販売致します。
詳しくはコチラをご覧ください。
http://humanite.sagafan.jp/e406519.html
一生懸命作った、あさたろうくんに会いに来てください♪
ユマニテさがもイベント紹介でブースを置きます。
そこで、こんなものを作ってみました。

等身大の『ねぎぼうずのあさたろう』くんです。
なんとなく、この映像だと立体的な感じが薄いですが。。。
作った私が言うのもなんですが、なかなかの力作ですよ(笑)
ユマニテさがの事務所の前の観葉植物と一緒に写真を撮ってみました。
明日は、ばぶばぶフェスタ2011の会場で10/1に開催される
プーク人形劇団による『ねぎぼうずとあさたろう』&『ピーターとおおかみ』のチケットも販売致します。
詳しくはコチラをご覧ください。
http://humanite.sagafan.jp/e406519.html
一生懸命作った、あさたろうくんに会いに来てください♪
とりいのランチ再開

9月から再開した呉服元町のとりいのランチ!食べに行きたい話をしてたら、知り合いと急に食べに行く事になり、嬉しいランチ久しぶりに食べてきました!大満足!やっぱりおいしい!
今日も食べずに我慢(笑)
今日も食べてしまった・・・改め・・・今日も食べずに我慢した(笑)
毎日、毎日、どうしてこんなに美味しそうなお土産が舞い込んでくるんでしょうか(泣)
今日は東京土産を頂きました。
まずは、これ!わぁ~♪可愛い~♪

これ、なんとドーナツなんですよ。
しかも、カラフルなこの色は、それぞれの味が違うチョコレートがコーティングしてあるんです。
パカッと開けると・・・裏面はこんなにこんがり。

見た目より、意外にさくさくだそうですよ・・・。

パッケージもとってもオシャレ★
このお菓子の名前は、『青山リングリング』

続いては、東京土産定番の東京バナナ!!
でも、なんと味は、『キャラメル味』

東京バナナシリーズってすっごい種類ありますよね~。
いったい何種類くらいあるんだろう。

あ~!今日もみんなが美味しそうに食べているのを横目でみながら
STOP!!!で写真を撮りました。
早く痩せて、美味しいスイーツが食べれるようになりた~い
毎日、毎日、どうしてこんなに美味しそうなお土産が舞い込んでくるんでしょうか(泣)
今日は東京土産を頂きました。
まずは、これ!わぁ~♪可愛い~♪

これ、なんとドーナツなんですよ。
しかも、カラフルなこの色は、それぞれの味が違うチョコレートがコーティングしてあるんです。
パカッと開けると・・・裏面はこんなにこんがり。

見た目より、意外にさくさくだそうですよ・・・。

パッケージもとってもオシャレ★
このお菓子の名前は、『青山リングリング』

続いては、東京土産定番の東京バナナ!!
でも、なんと味は、『キャラメル味』

東京バナナシリーズってすっごい種類ありますよね~。
いったい何種類くらいあるんだろう。

あ~!今日もみんなが美味しそうに食べているのを横目でみながら
STOP!!!で写真を撮りました。
早く痩せて、美味しいスイーツが食べれるようになりた~い

美味しいケーキ
19日は家内の誕生日でした。
昨日、当事務所の母・・・
いやいやいや妹(なんかしっくりこないけど)の
Mさんが手づくりチーズケーキをプレゼントしてくれました。
これが め ちゃ く ちゃ う・ま・い!!!
こんなうまいとは・・・びっくりです。
ぺロっといっちゃいました。
母は完全にケーキ屋さんのケーキだと思ったくらいで
「美味しかけど、どこで買ってきたね?」と言うくらい。
Mさんご馳走様でした。家族が満面笑みでした。


昨日、当事務所の母・・・
いやいやいや妹(なんかしっくりこないけど)の
Mさんが手づくりチーズケーキをプレゼントしてくれました。
これが め ちゃ く ちゃ う・ま・い!!!
こんなうまいとは・・・びっくりです。
ぺロっといっちゃいました。
母は完全にケーキ屋さんのケーキだと思ったくらいで
「美味しかけど、どこで買ってきたね?」と言うくらい。
Mさんご馳走様でした。家族が満面笑みでした。


プチ国際交流な一日
一昨日の祝日19日、アバンセで国際交流イベント
「さが国際ふれあいフェスタ2011」に参加してきました。

ホールでは伝統芸能あり、K-POPダンスあり♪
どん3の森では韓国料理の出店もありました。
チヂミにキムパブ、トッポギにホットク、あつあつの出来たてを
いただくことができました。
たくさんの韓国留学生の方とも会話ができてとても楽しい時間でした。
韓国語といえば、「アニョンハセヨ~(挨拶)」や
「カムサダ ハム ニダ(ありがとう)」くらいしか言葉を知らない私。
となりで韓国語を流暢に話す友人がうらやましくなりました。
留学生のお店でカワイイ韓国チックなペンケースを購入。

これを機に、このペンケースを持って韓国語講座に通おうか、検討中です。
「さが国際ふれあいフェスタ2011」に参加してきました。

ホールでは伝統芸能あり、K-POPダンスあり♪
どん3の森では韓国料理の出店もありました。
チヂミにキムパブ、トッポギにホットク、あつあつの出来たてを
いただくことができました。
たくさんの韓国留学生の方とも会話ができてとても楽しい時間でした。
韓国語といえば、「アニョンハセヨ~(挨拶)」や
「カムサダ ハム ニダ(ありがとう)」くらいしか言葉を知らない私。
となりで韓国語を流暢に話す友人がうらやましくなりました。
留学生のお店でカワイイ韓国チックなペンケースを購入。
これを機に、このペンケースを持って韓国語講座に通おうか、検討中です。
今日も食べずに我慢(笑)
今日も食べてしまった・・・改め・・・今日も食べずに我慢しました!
今日はなんと二つも。
ひとつは、京都土産のバームクーヘン。

なんとも、まぁ~京を感じさせる和なバームクーヘンなんでしょう
周りは抹茶のチョコレートがコーティングしてあって、中は3層に分かれてました。

パーッケージもなんともアートな感じ。
味は、あっさり抹茶で「うん!美味い!」だそうです。
西洋菓子ぎおん さかいの『バームクーヘン』

続いては、これまた、かなり魅力的。
ところが、あまりの魅力に思わずパッケージを取るのを忘れてしまいました。
加賀百万石 名代蒸しきんつばです。
これは、金沢のお土産です。

蒸しってどんな感じなんだろう~。
わぁ~なんか生ツバが出てくるほど、美味しそうな・・・。
何?このスケスケ感・・・♪

中は、こんなにアンコがぎっしり。
しかも、口にする人する人・・・甘すぎず美味い!!!!と。

あ~あ~!食べたい。
おっと!でも、この写真をみながら、食べた気分に浸ってます。
あっ、この写真は、うちのスタッフが口にしている時に・・・STOP!!!をかけて撮ってます(笑)
止められたスタッフも「もう食べていい??」と・・・・(笑)
良し!今日も間食せず、我慢しました。
結果・・・全く痩せてはおりませんが
ダイエットの道は険しいですね~。
今日はなんと二つも。
ひとつは、京都土産のバームクーヘン。

なんとも、まぁ~京を感じさせる和なバームクーヘンなんでしょう

周りは抹茶のチョコレートがコーティングしてあって、中は3層に分かれてました。

パーッケージもなんともアートな感じ。
味は、あっさり抹茶で「うん!美味い!」だそうです。
西洋菓子ぎおん さかいの『バームクーヘン』

続いては、これまた、かなり魅力的。
ところが、あまりの魅力に思わずパッケージを取るのを忘れてしまいました。
加賀百万石 名代蒸しきんつばです。
これは、金沢のお土産です。

蒸しってどんな感じなんだろう~。
わぁ~なんか生ツバが出てくるほど、美味しそうな・・・。
何?このスケスケ感・・・♪

中は、こんなにアンコがぎっしり。
しかも、口にする人する人・・・甘すぎず美味い!!!!と。

あ~あ~!食べたい。
おっと!でも、この写真をみながら、食べた気分に浸ってます。
あっ、この写真は、うちのスタッフが口にしている時に・・・STOP!!!をかけて撮ってます(笑)
止められたスタッフも「もう食べていい??」と・・・・(笑)
良し!今日も間食せず、我慢しました。
結果・・・全く痩せてはおりませんが

ダイエットの道は険しいですね~。
岩本悠★まちづくり講演会
H23年度 まちづくり講演会を開催致します。
今回、お招きしたのは、岩本悠さん。
【プロフィール】
学生時代に一年間アジア-アフリカ20カ国の地域開発の現場を巡り、「流学日記」(文芸社/幻冬舎)を出版。その印税などでアフガニスタンに学校をつくる。大学卒業後は、ソニーで人材育成や組織開発・社会貢献事業に従事する傍ら、途上国の教育支援や、全国の学校や大学でのキャリア教育、社会人基礎力の講座などを行う。2006年に日本海に浮かぶ隠岐島前海士町に移住し、持続可能な地域社会をつくる人づくりに取り組む。現在は隠岐島前高校において地域起業家的人材を育てる「地域創造コース」や学校連携型公営塾の創設、志ある脱藩生を全国から集める「島留学」などを通して教育・学校からのまちづくりに携わる。
隠岐島諸島唯一の高校が存続の危機に。高校の存続は島の存続と直結する問題。ピンチはチャンス。地域と学校の連携による魅力化プロジェクトが立ち上がる。2006年に海士町に移り住み、「教育の魅力で全国から人を呼ぶ」プロジェクトを進める岩本悠さんのまちづくりの取り組みについてお話していただきます。
【日時】 2011年9月30日(金)
18:00開場/18:30~20:00(講演及び質疑応答)
【場所】 エスプラッツ3Fギャラリー
(佐賀市白山2丁目7-1エスプラッツ3F)

※詳細は、画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。
定員に限りがありますので、事前に申込みが必要となります。
お申込み、お問合わせは・・・
まちづくり機構ユマニテさが(担当:伊豆)
TEL 0952-22-7340
今回、お招きしたのは、岩本悠さん。
【プロフィール】
学生時代に一年間アジア-アフリカ20カ国の地域開発の現場を巡り、「流学日記」(文芸社/幻冬舎)を出版。その印税などでアフガニスタンに学校をつくる。大学卒業後は、ソニーで人材育成や組織開発・社会貢献事業に従事する傍ら、途上国の教育支援や、全国の学校や大学でのキャリア教育、社会人基礎力の講座などを行う。2006年に日本海に浮かぶ隠岐島前海士町に移住し、持続可能な地域社会をつくる人づくりに取り組む。現在は隠岐島前高校において地域起業家的人材を育てる「地域創造コース」や学校連携型公営塾の創設、志ある脱藩生を全国から集める「島留学」などを通して教育・学校からのまちづくりに携わる。
隠岐島諸島唯一の高校が存続の危機に。高校の存続は島の存続と直結する問題。ピンチはチャンス。地域と学校の連携による魅力化プロジェクトが立ち上がる。2006年に海士町に移り住み、「教育の魅力で全国から人を呼ぶ」プロジェクトを進める岩本悠さんのまちづくりの取り組みについてお話していただきます。
【日時】 2011年9月30日(金)
18:00開場/18:30~20:00(講演及び質疑応答)
【場所】 エスプラッツ3Fギャラリー
(佐賀市白山2丁目7-1エスプラッツ3F)

※詳細は、画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。
定員に限りがありますので、事前に申込みが必要となります。
お申込み、お問合わせは・・・
まちづくり機構ユマニテさが(担当:伊豆)
TEL 0952-22-7340
街なか音楽祭9/17

にぎわい土曜祭
第3土曜日
街なか音楽祭 9/17(土)
今月の音楽祭は・・・
-----------------------------------
656広場
-----------------------------------
15:00~ 重松正輝
16:00~ Family Art
17:00~ 溝上純一 with 玲央
------------------------------------------------------------
佐賀玉屋 ふるさと館あと
------------------------------------------------------------
15:00~ 栄城ベンチャーズ
16:00~ Y-unit
17:00~ 栄城ベンチャーズ
観覧無料となっております。
みなさまのお越しをお待ちしております。
詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
画像をクリックするとPDFが表示されます。

人形劇がやってくる★

街なかにぎわい土曜祭 キッズタウン
2つの人形劇がやってくる

その1
人形劇団ののはな

【開催日】 9月24日(土)
【時間】 開場12:45~/開演 13:00~/閉場14:15~
【場所】 佐賀玉屋ふるさと館あと
【入場料】 無料
【定員】 約100名程度ですが、会場がいっぱいの場合入れない事がございます。
その2
NHK教育テレビ 「ざわざわ森のがんこちゃん」などで有名な・・・
プーク人形劇団
『ねぎぼうずのあさたろう 』& 『 ピーターとおおかみ』

【開催日】 10月1日(土)
【時間】 開場12:30~/開演 13:00~/閉場14:15~
【場所】 エスプラッツホール(佐賀市白山2丁目7-1 3F)
【入場料】 ¥800(4歳以上)
チケットは、前売りとなっております。9月1日(木)から発売で販売場所は


【定員】 約200名程度です。
チラシはこちら↓
画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

お問合わせは・・・

まちづくり機構ユマニテさが (担当:梶原)
0952-22-7340
子どもの本屋ピピン (担当:泉)
0952-27-8846
佐賀玉屋プレイガイド(南館2F)
0952‐24-1151
今日も食べずに我慢(笑)
今日も食べてしまった!改め今日も食べずに我慢(笑)
なんと、今回はサンフランシスコのお土産 です。

可愛いですよね~♪
思わず、色とりどりに並べてしまいました。
しかも、さすが!アメリカ★ このカラー★
なかなか日本にはない色ですよね。
でも、このグミ!なんと、ゼロkcal なんですよ。
うん?って事は、食べても大丈夫???(笑)
味は・・・なかなか日本人にも抵抗ない、甘くて美味しかったそうです。

パッケージも可愛いですよね~。
みんなグミを食べるのが久しぶりのようでニコニコでした。
私は、食べるのを我慢しましたが・・・ちゃんと頂いて帰ります ^_^
夕食に食べよっかなぁ~(笑)
お土産ありがとうございました。
なんと、今回はサンフランシスコのお土産 です。

可愛いですよね~♪
思わず、色とりどりに並べてしまいました。
しかも、さすが!アメリカ★ このカラー★
なかなか日本にはない色ですよね。
でも、このグミ!なんと、ゼロkcal なんですよ。
うん?って事は、食べても大丈夫???(笑)
味は・・・なかなか日本人にも抵抗ない、甘くて美味しかったそうです。

パッケージも可愛いですよね~。
みんなグミを食べるのが久しぶりのようでニコニコでした。
私は、食べるのを我慢しましたが・・・ちゃんと頂いて帰ります ^_^
夕食に食べよっかなぁ~(笑)
お土産ありがとうございました。
いよいよ始まりですか
『白山の旧ダイエービルに囲いができてるねー。』
『へーい!』
・・面白くないか・・。
いよいよ解体が始まる様です。
来年の秋には新しい商工会館の建設が始まり、2年後には姿を見せるはずです。
街が少しずつ賑やかになってきます。2年先が楽しみです。
ブゥルーン
ブゥルーン!!!!ブゥルーン!!!! と今にも動きそうな迫力です。
メル・ギブソンが主演を勤めたMAD MAXに思い出します。
男心を打ちます。男心の鐘がカーン!と鳴ります。
呉福万博の会場の1つまちの間に展示されていますよ。
何で出来ているかは会場でのお楽しみということで。
《まちの間→呉服元町8-8》


メル・ギブソンが主演を勤めたMAD MAXに思い出します。
男心を打ちます。男心の鐘がカーン!と鳴ります。
呉福万博の会場の1つまちの間に展示されていますよ。
何で出来ているかは会場でのお楽しみということで。
《まちの間→呉服元町8-8》
今日も食べずに我慢した
みなさま・・・「今日もまた食べてしまった」改め「今日も食べずに我慢した」
何を隠そう!私・・・ダイエットを始めました。っというか、
周りから「食べ過ぎ!」と・・・(笑)
っと言う事で、間食を止めようと心に決めたので。。。
食べずに我慢した物をみなさんにご紹介していきますね(笑)
今日は、台湾のお土産です。

なんでも、高級な手作りお菓子だそうです。

ぱっと見、普通のクッキーのようですが、形が台湾なんだそうです。
みなさん台湾の形ってぱっと思いつきますか?
「普通の人なら台湾の形わかるでしょう~」っとまたまた笑われてしまいました(汗)

周りはサクサク!中身はパイナップルの味で、とっても美味しい・・・
そうですよ!!!食べたスタッフの感想です(笑)
何を隠そう!私・・・ダイエットを始めました。っというか、
周りから「食べ過ぎ!」と・・・(笑)
っと言う事で、間食を止めようと心に決めたので。。。
食べずに我慢した物をみなさんにご紹介していきますね(笑)
今日は、台湾のお土産です。

なんでも、高級な手作りお菓子だそうです。

ぱっと見、普通のクッキーのようですが、形が台湾なんだそうです。
みなさん台湾の形ってぱっと思いつきますか?
「普通の人なら台湾の形わかるでしょう~」っとまたまた笑われてしまいました(汗)

周りはサクサク!中身はパイナップルの味で、とっても美味しい・・・
そうですよ!!!食べたスタッフの感想です(笑)
New Open★SKILL HAIR
9月1日(木)に佐賀市の街なかに新しく美容室がオープンしました。
最近流行りの1000円カット?いや!ちょっと質が違います。
オシャレで、清潔感があって、とっても安いのに、サービスは完ぺき。
そんなお店ですよ。
SKILL HAIR (スキルヘアー)
外観は、白を基調にした爽やかなお店。

中に入ると清潔感あふれるスッキリとしたオシャレな感じです。

シャンプー台はちょっと落ち着くおしゃれ感。

なんといっても、この普通にオシャレな美容室で受ける施術の価格が安い!
安いのに、びっくりするほど、満足いくサービスを提供してくれます。
安いけど、決して質は落ちていない満足度がかなり高いと思われます。
「安いからといって、質は落としません!!」というのがオーナーのお考えだそうです。
では、どんな安さか、一部価格をご紹介。
【カット】
大人 シャンプー&カット ¥2100 (カットのみ ¥1575)
中高生 シャンプー&カット ¥1575 (カットのみ ¥1050)
小学生以下 シャンプー&カット ¥1050 (カットのみ ¥525)
他にもカラー、パーマ、トリートメント、などなど色々。
詳しくは下のメニューをご覧ください。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

今日もさっそく、午前中から若い女性が2名入られていて、カットされていました。

お店の方もとっても感じが良くて、絶対に満足して頂けると思いますよ!
うちのスタッフもさっそくカットに行き、一押しです
詳しい場所
SKILL HAIR
店休日 毎週月曜日
営業時間
(平日)10:00~19:30
(日曜日) 10:00~17:00
佐賀市呉服元町9‐17
0952-28-6061
最近流行りの1000円カット?いや!ちょっと質が違います。
オシャレで、清潔感があって、とっても安いのに、サービスは完ぺき。
そんなお店ですよ。
SKILL HAIR (スキルヘアー)
外観は、白を基調にした爽やかなお店。
中に入ると清潔感あふれるスッキリとしたオシャレな感じです。
シャンプー台はちょっと落ち着くおしゃれ感。
なんといっても、この普通にオシャレな美容室で受ける施術の価格が安い!
安いのに、びっくりするほど、満足いくサービスを提供してくれます。
安いけど、決して質は落ちていない満足度がかなり高いと思われます。
「安いからといって、質は落としません!!」というのがオーナーのお考えだそうです。
では、どんな安さか、一部価格をご紹介。
【カット】
大人 シャンプー&カット ¥2100 (カットのみ ¥1575)
中高生 シャンプー&カット ¥1575 (カットのみ ¥1050)
小学生以下 シャンプー&カット ¥1050 (カットのみ ¥525)
他にもカラー、パーマ、トリートメント、などなど色々。
詳しくは下のメニューをご覧ください。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。

今日もさっそく、午前中から若い女性が2名入られていて、カットされていました。
お店の方もとっても感じが良くて、絶対に満足して頂けると思いますよ!
うちのスタッフもさっそくカットに行き、一押しです

詳しい場所
SKILL HAIR
店休日 毎週月曜日
営業時間
(平日)10:00~19:30
(日曜日) 10:00~17:00
佐賀市呉服元町9‐17
0952-28-6061