もっと温かくならないかなぁ!
十間堀川のもう一つ南の水路に亀がのんびりと、昼寝?甲羅干ししてました。
裏十間堀川の方は、今日は流れが悪かった。
でも、魚たちは、活動してました。

写真は、裏十間堀川、亀とメダカです。
マルシェ

GOFUKU656マルシェ開催
みなさん!
お待たせしました!
呉服町のアーケードが撤去され、656広場の工事も終了し、いよいよみんなで利用できる656広場のオープンです。
新鮮なお野菜!お得なワゴン!楽しいイベント!
見て♪食べて♪買い物して♪
今回は特別にオーガニックブースあります。

お父さんには美味しい生ビールはいかがですか?
お母さんには新鮮なお野菜や魚。日頃のスーパーとは違う買い物を楽しんでみませんか?
子供達はヨーヨー釣りや金魚すくいを挑戦してみませんか?
とにかく盛りだくさんの企画を用意してお待ちしています。
詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

GOFUKU656マルシェのチラシ
佐賀の食・ほとめき祭

佐賀県の6月12日(土)に食育大会の夜の部、『佐賀の食・ほとめき祭』が開催されます。
佐賀県内の食材を使って、佐賀の食を楽しんでみませんか?
日頃味わえない珍しい味、プロの味が楽しめる事間違いなし!
会場内はもちろん!その日参加店でも利用できるお得な3枚チケットが1000円で販売中です。

詳しくはこちらをご覧ください。↓

佐賀の食・ほとめき祭のチラシ
食うか?食われるか?
エスプラッツの周りの川で、白鷺?が獲物を凝視してました。
すぐに、魚を捕獲、あまりの見事さに感心、感心!!
そのまま川を見てたら、シマヘビ?が…
こちらも、狩りの途中だったかも?
私に気づいて、逃走してしまいました。
こんな街中の小さな川にも、ヘビも生きていることを確認したとこです。

すぐに、魚を捕獲、あまりの見事さに感心、感心!!
そのまま川を見てたら、シマヘビ?が…
こちらも、狩りの途中だったかも?
私に気づいて、逃走してしまいました。
こんな街中の小さな川にも、ヘビも生きていることを確認したとこです。


松原川の底に!!
平方寛九郎・回顧展(写真)

ぎゃらりぃ ふじ山 展示会 情報
平方 寛九郎『回顧展(写真)』
展示内容・・・・・『吉野ヶ里の四季』
春、夏、秋、冬と季節により表情を変える吉野ヶ里
ふと足を止めて 季節折々の花を写真に収めてまいりました。
○展示期間も後残り、今日・明日になってしまいました。ご鑑賞にお出かけ下さい。
場所・・・・・佐賀市天神2-2-33(グランデはがくれ東隣) 朝10:00~夕方6:00 最終日夕方5:00まで。
ぎゃらりぃ ふじ山 TEL0952-25-1877
656広場の下は噴水


昨年から始まっているアーケード撤去の工事。
残すところ656広場の補修工事のみ!
これも今月いっぱいで終了します。
みなさん知ってました?
656広場は昔噴水があったそうです!
656広場のステージを張り替えていらっしゃるところに出くわしましてその痕跡をぱちり!!

来月5日6日リニューアルイベント企画しておりますので乞うご期待

月9で佐賀の家具使用!!

昨日の月9「月の恋人」みました~?
キムタクかっこよかったですね~。
セリフで「おれがおまえをほしいんだ~」もうきゃ~です

ところで話が家具屋の社長さんなんですが、ドラマで使用されている家具が佐賀の諸富にある「レグナテック」の家具が使われているそうです。
これかな?あれかな?と別の楽しみもあると思いますので、是非セットの家具にも注目です!!
木の絵(村岡工房)

まだ、行かれてない方。是非一度!
ユマニテさがにもかわいいムツゴロウの時計をプレゼントしてくださいました。
ご覧になりたい方はユマニテさがに遊びに来てください。ユマニテさがの入口で
ちゃんと看板として活躍してくれていますよ(^^)
他にも子どものおもちゃやイス。
木のぬくもりを感じるとても素敵なものがたくさんあります。
今日の佐賀新聞にもカラーで載ってました。
ぜひ、一度、行かれてみてください。
村岡工房
小城市三日月町織島2926-1
TEL 0952-73-4265
ブログはコチラ
平方寛九郎 (写真) 回顧展

ぎゃらりぃ ふじ山 展示会情報
平方 寛九郎 (写真) 回顧展
△・・・・・日 時 5月11日(火)~16日(日) AM10:00~PM6:00 最終日PM5:00まで。
△・・・・・場 所 ぎゃらりぃ ふじ山 佐賀市天神2-2-33 (グランデはがくれ東隣)
TEL 0952-25-1877 FAX 0952-25-1880
『吉野ヶ里の朝焼け』追いかけ20年 平方寛九郎(写真)回顧展
「“弥生の里”に朝が来た」
神埼市吉野ヶ里遺跡。弥生の里に朝焼けが訪れるころ、平方家では90CCバイクが朝の静寂を破りました。朝露光る夏の朝も、厳しく冷えた霜振る朝も、平方寛九郎は吉野ヶ里遺跡に駆けつけ、じっとシャッターチャンスを待ちました。
「どうして、夜明けにこだわるの?」生前、ビールを飲んでご機嫌の本人に聞いたとしても、たぶん真面目には答えてくれなかったでしょう。彼が吉野ヶ里遺跡の何を愛したのか?遺された写真から、あなたはその答えが分かりますか?
ぜひ、会場に遊びにいらして下さい。お待ち申し上げております。
CAFE TRIP -walk on SAGA-
お知らせです。
CAFE TRIP -walk on SAGA-
と題しまして、
参加5店舗によります
スタンプラリーの開催です。
カフェ&バー サードプレイス
柛代眼鏡店
トラベルカフェ パンゲア
CIEMA
という顔ぶれです。
まぜてもらってます。
期間は5月28日〜6月13日です。
スタンプ集めるといいことあるかもです。

この表紙のフライヤー見かけたら、
ぜひ手に取ってみてください!
え、
ついで、、ですけど、
16日の撮影会まだ受け付けております。

よろしくお願いいたします。
続きを読む
CAFE TRIP -walk on SAGA-
と題しまして、
参加5店舗によります
スタンプラリーの開催です。
カフェ&バー サードプレイス
柛代眼鏡店
トラベルカフェ パンゲア
CIEMA
という顔ぶれです。
まぜてもらってます。
期間は5月28日〜6月13日です。
スタンプ集めるといいことあるかもです。

この表紙のフライヤー見かけたら、
ぜひ手に取ってみてください!
え、
ついで、、ですけど、
16日の撮影会まだ受け付けております。

よろしくお願いいたします。
続きを読む
新オープン~和心み~

チャレンジショップを卒業されて開店準備をされていた「和心み」さんがオープンしました。
ほんとにおいしくて体がほしがるって感じです。
チャレンジショップはお弁当だけでしたが、お店でもランチがあるし、お惣菜もあるし嬉しい限りです!!
ぜひ癒される空間になっていますので、行かれてみてください。

和心みスタート

やっとですね。
本当に待ってました。
待ち遠しかった和心みさんのお店がオープンしました。
さっそく昨日は多くのお客さんが食べに来られていたようですよ。
私は時間がなくおにぎりだけ買って帰りました。
すでに第一弾のおにぎりもお弁当も完売でちょうど炊きたてのお握りを持って帰る事ができてラッキ~でした(^^)v
さっそく今日はランチを食べに行こうと思っています。楽しみ~♪
弁当だけじゃなく惣菜もたくさんありましたよ。

「初めてのアロマセラピー」講座
初めてのアロマセラピー講座を開設します。
初回は今週、5月9日の日曜日 午前11時~12時30分です。
定員 5名 受講料 2100円(材料費込み)

アロマセラピーの基本のキを学びながら、ルームスプレーとバスソルトをつくります。
基本のキ、はアロマセラピーを安全、効果的に使う方法とともに、講師経験の中で感じたことですが、アロマセラピーは香りをかぐだけと思っておいらっしゃる方がまだまだ多く、また難しそう、使ったけど効果がわからないという声もききます。
で、なんでそうなのかなあと講師活動の中で考察していてわかったことのひとつは、効果効能ばかりにとらわれて、自分の嗅覚でえらんでいないということ、つまり、苦手な香りをむりやりつかっていたり、精油と芳香剤の区別が付かなかったり・・・・・。
他にもいろいろ気づいたコツをわかりやすく、体験型でお伝えします。
これからも定期的にホームケアグッズ講座や、もう少し知りたい方の検定講座、精油にまつわるお話やスピリチュアルアロマセラピーなど随時発信していきますので、お見逃しなく!
初回は今週、5月9日の日曜日 午前11時~12時30分です。
定員 5名 受講料 2100円(材料費込み)

アロマセラピーの基本のキを学びながら、ルームスプレーとバスソルトをつくります。
基本のキ、はアロマセラピーを安全、効果的に使う方法とともに、講師経験の中で感じたことですが、アロマセラピーは香りをかぐだけと思っておいらっしゃる方がまだまだ多く、また難しそう、使ったけど効果がわからないという声もききます。
で、なんでそうなのかなあと講師活動の中で考察していてわかったことのひとつは、効果効能ばかりにとらわれて、自分の嗅覚でえらんでいないということ、つまり、苦手な香りをむりやりつかっていたり、精油と芳香剤の区別が付かなかったり・・・・・。
他にもいろいろ気づいたコツをわかりやすく、体験型でお伝えします。
これからも定期的にホームケアグッズ講座や、もう少し知りたい方の検定講座、精油にまつわるお話やスピリチュアルアロマセラピーなど随時発信していきますので、お見逃しなく!
フリーマーケット大賑わい!!

4日5日のオートパーティーの中で私はフリーマーケット担当でした!!
担当者としてお店の売り上げが気になるところですが・・・・・
4日はいまひとつだったみたいですが、5日はどこも数万円を超える売り上げになっておられました。
安心しました。

オートパーティー大好評

先日4日5日と中心市街地一帯で「オートパーティー」が開催されました。
街なかを古い車からスーパーカーまですごい車が埋め尽くしました!!
車ファンの方々が目をキラキラさせながら、カメラ片手にいろんなアングルからカメラに収めておられました。
女の私でさえわくわくします。
わが子が大学終わったら、旦那と乗るツーシーターの車もいいかも・・・・!!
とにかく街なかを人が沢山歩いて頂けました。

Libra です

リブラです。
今日初めてノートパソコンから投稿しました。
これからパソコンがんばります。
よろしくお願いします。