「初めてのアロマセラピー」講座
2010年05月06日
アロマ シャンティ- らんらん at 19:19 | Comments(0) | お店からの新着情報
初めてのアロマセラピー講座を開設します。
初回は今週、5月9日の日曜日 午前11時~12時30分です。
定員 5名 受講料 2100円(材料費込み)

アロマセラピーの基本のキを学びながら、ルームスプレーとバスソルトをつくります。
基本のキ、はアロマセラピーを安全、効果的に使う方法とともに、講師経験の中で感じたことですが、アロマセラピーは香りをかぐだけと思っておいらっしゃる方がまだまだ多く、また難しそう、使ったけど効果がわからないという声もききます。
で、なんでそうなのかなあと講師活動の中で考察していてわかったことのひとつは、効果効能ばかりにとらわれて、自分の嗅覚でえらんでいないということ、つまり、苦手な香りをむりやりつかっていたり、精油と芳香剤の区別が付かなかったり・・・・・。
他にもいろいろ気づいたコツをわかりやすく、体験型でお伝えします。
これからも定期的にホームケアグッズ講座や、もう少し知りたい方の検定講座、精油にまつわるお話やスピリチュアルアロマセラピーなど随時発信していきますので、お見逃しなく!
初回は今週、5月9日の日曜日 午前11時~12時30分です。
定員 5名 受講料 2100円(材料費込み)

アロマセラピーの基本のキを学びながら、ルームスプレーとバスソルトをつくります。
基本のキ、はアロマセラピーを安全、効果的に使う方法とともに、講師経験の中で感じたことですが、アロマセラピーは香りをかぐだけと思っておいらっしゃる方がまだまだ多く、また難しそう、使ったけど効果がわからないという声もききます。
で、なんでそうなのかなあと講師活動の中で考察していてわかったことのひとつは、効果効能ばかりにとらわれて、自分の嗅覚でえらんでいないということ、つまり、苦手な香りをむりやりつかっていたり、精油と芳香剤の区別が付かなかったり・・・・・。
他にもいろいろ気づいたコツをわかりやすく、体験型でお伝えします。
これからも定期的にホームケアグッズ講座や、もう少し知りたい方の検定講座、精油にまつわるお話やスピリチュアルアロマセラピーなど随時発信していきますので、お見逃しなく!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。