コンテナとクリーク
目の前にクリークがあるので、コンテナに吹いてくる風は涼しいのですが…
夏はさすがに風よりも熱気が勝りますね。秋になったら気持ちが良い風が吹いてくることでしょう!
そんなクリークにも色々な生き物を見ることが出来ます。子どもも大人も、お魚がいっぱいいる!と覗いて行かれる姿をみます。
よくみるのはアカミミガメなのですが、先日はイシガメを。そして稚魚の周りをうろうろする親ライギョの不思議な集団も見ることが出来ました。
写真ではどこにいるでしょう?の探し物絵本みたいになっていますが、是非本物をコンテナに遊びに来た時に探してみて下さいね☆




夏はさすがに風よりも熱気が勝りますね。秋になったら気持ちが良い風が吹いてくることでしょう!
そんなクリークにも色々な生き物を見ることが出来ます。子どもも大人も、お魚がいっぱいいる!と覗いて行かれる姿をみます。
よくみるのはアカミミガメなのですが、先日はイシガメを。そして稚魚の周りをうろうろする親ライギョの不思議な集団も見ることが出来ました。
写真ではどこにいるでしょう?の探し物絵本みたいになっていますが、是非本物をコンテナに遊びに来た時に探してみて下さいね☆
水あそび
今日は、少し涼しいな~と思っていましたが、だんだん日差しが強くなってきて、
水あそびにきてくれるかな~???と思っていたら、
母子さんが遊びに来てくれました(^^)
まだまだ、9月も水あそびしますよ!!なので、
遊びに来てくださいね!待ってます(*^_^*)



水あそびにきてくれるかな~???と思っていたら、
母子さんが遊びに来てくれました(^^)
まだまだ、9月も水あそびしますよ!!なので、
遊びに来てくださいね!待ってます(*^_^*)
おはなし会を行いました!
佐賀市立図書館の司書さんに来てもらい、ブラックパネルシアターやエプロンシアター等、普段は見る機会が少なさそうなものでおはなし会を行ってもらいました!
はじまるよの歌の手遊びから、子どもに大人気の夏らしい絵本の「トマトさん」の読み聞かせ、エプロンシアターの赤ずきんちゃんと、ブラックパネルシアターのアラジンの魔法のランプが行われました。
子ども達も一緒に手遊びをしたり、赤ずきんちゃんに出てくるオオカミに食べちゃうぞーと言われた時はびっくりしながらもお話に夢中!
最後にブラックパネルシアターがどうやって動かしているか見せてもらって、自分たちでキャラクターを動かしてみて中々カオスな物語が出来上がっていました(^^)




はじまるよの歌の手遊びから、子どもに大人気の夏らしい絵本の「トマトさん」の読み聞かせ、エプロンシアターの赤ずきんちゃんと、ブラックパネルシアターのアラジンの魔法のランプが行われました。
子ども達も一緒に手遊びをしたり、赤ずきんちゃんに出てくるオオカミに食べちゃうぞーと言われた時はびっくりしながらもお話に夢中!
最後にブラックパネルシアターがどうやって動かしているか見せてもらって、自分たちでキャラクターを動かしてみて中々カオスな物語が出来上がっていました(^^)
ブラックパネルシアターをみてみよう!
コンテナでおはなし会を行います!
交流コンテナを暗くして、ブラックパネルシアターを行います。
アラジンの魔法のランプを予定しています。エプロンシアターも行いますよ!
どんなおはなし会になるのでしょうか?
■日時:8月28日(日)10:30~(40分程度)
■定員:20人(参加無料・申し込み不要)
是非、遊びに来てくださいね。

交流コンテナを暗くして、ブラックパネルシアターを行います。
アラジンの魔法のランプを予定しています。エプロンシアターも行いますよ!
どんなおはなし会になるのでしょうか?
■日時:8月28日(日)10:30~(40分程度)
■定員:20人(参加無料・申し込み不要)
是非、遊びに来てくださいね。

チャレンジコンテナは【Forest Peak】さん
8月26日(金)・8月27日(土)のチャレンジコンテナには【Forest Peak】さんが入っていらっしゃいます!
楠の杜でも出店されていたナチュラル婦人服の販売です。
とても着心地の良さそうな服と、アクセサリーと置いてあります。



楠の杜でも出店されていたナチュラル婦人服の販売です。
とても着心地の良さそうな服と、アクセサリーと置いてあります。
今日で終わりです
夏休みに、書き方教室と習字教室を実施しましたが、今日で最後となりました。
先生から指導を受け、何回も書き直し練習して出来上がっていました。
みんな集中して一生懸命書いていた姿が目に浮かびます(^^)
また、次回も実施できたらいいな?!と思います。
先生ありがとうございました。




先生から指導を受け、何回も書き直し練習して出来上がっていました。
みんな集中して一生懸命書いていた姿が目に浮かびます(^^)
また、次回も実施できたらいいな?!と思います。
先生ありがとうございました。
レインボールームでブレスレットを作ろう!
夏休み限定!レインボールームブレスレット作りを行います!
8月26日(金)の13時から、交流コンテナにて。参加費は100円です。
色とりどりの自分だけのオリジナルブレスレットをつくりませんか?



8月26日(金)の13時から、交流コンテナにて。参加費は100円です。
色とりどりの自分だけのオリジナルブレスレットをつくりませんか?
まだまだ、暑い‥‥!!
まだまだ、日中は暑い日が続きますね(^_^;)
コンテナの冷たいサイダー類は日々子供たちが求めにやってきます(^^)
中でもラムネが人気で、駄菓子の中ではガムが人気です!!
汗いっぱいに遊んだ子供たちが飲み物やお菓子を手に、また汗いっぱいに遊んでいます(^^)
飲物や駄菓子は、まだまだ販売していますよ☆


コンテナの冷たいサイダー類は日々子供たちが求めにやってきます(^^)
中でもラムネが人気で、駄菓子の中ではガムが人気です!!
汗いっぱいに遊んだ子供たちが飲み物やお菓子を手に、また汗いっぱいに遊んでいます(^^)
飲物や駄菓子は、まだまだ販売していますよ☆
教科書コンサートでした♪
今日は教科書コンサートが行われました!
教科書に載っている聞き覚えのある曲が次々と演奏されていました。
ハンドベルや三味線、縦笛などこれまた色々な楽器での演奏だったので、
知っている曲なのに違う雰囲気でしたよ。
懐かしい縦笛の音色や、普段はあまり実際の演奏を耳にすることが少ない三味線など、
聞くことができて楽しいコンサートでした(*^_^*)





教科書に載っている聞き覚えのある曲が次々と演奏されていました。
ハンドベルや三味線、縦笛などこれまた色々な楽器での演奏だったので、
知っている曲なのに違う雰囲気でしたよ。
懐かしい縦笛の音色や、普段はあまり実際の演奏を耳にすることが少ない三味線など、
聞くことができて楽しいコンサートでした(*^_^*)
スズムシの脱皮
7月の終わりから、コンテナに来ているスズムシがだんだんとスズムシらしくなってきました。
スズムシの成長は脱皮によって大きくなるんだそうです。
気づけば大きくなっているね、と思っていたのできっと知らないうちに脱皮をしていたようです。
しかし、先日丁度スズムシが脱皮をする瞬間を見ることが出来ました。
こんな昼間に!と思っている間に脱皮を完了。
脱皮の一連の流れを写真におさめることができました!が、苦手な人がいるかもしれないので、小さい画像でお送りしますね。
脱皮の途中⇒脱皮終わり⇒羽を乾かす⇒羽がだんだん乾いて黒くなってきたよ
の順番です。
スズムシについては、えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)の方が作られた「スズムシのいっしょう」に載っています。コンテナにありますので、是非読んでスズムシに詳しくなってみませんか?






スズムシの成長は脱皮によって大きくなるんだそうです。
気づけば大きくなっているね、と思っていたのできっと知らないうちに脱皮をしていたようです。
しかし、先日丁度スズムシが脱皮をする瞬間を見ることが出来ました。
こんな昼間に!と思っている間に脱皮を完了。
脱皮の一連の流れを写真におさめることができました!が、苦手な人がいるかもしれないので、小さい画像でお送りしますね。
脱皮の途中⇒脱皮終わり⇒羽を乾かす⇒羽がだんだん乾いて黒くなってきたよ
の順番です。
スズムシについては、えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)の方が作られた「スズムシのいっしょう」に載っています。コンテナにありますので、是非読んでスズムシに詳しくなってみませんか?
チリメンモンスターを探そう!
子ども達を対象にわかりやすく環境教育を行っている団体の”えこいく”さんが、わいわいコンテナでチリメンモンスター教室を行います。
ちりめんじゃこの中に隠れている「チリメン」を探しませんか?
激レアは「たつおのおとしご」!
大人も子どももきっと夢中になれるイベントです☆
■日時:8月20日(土)13:30~15:30(受付13:00~)
■場所:交流コンテナ
参加無料、申し込み不要です。先着20名です。

ちりめんじゃこの中に隠れている「チリメン」を探しませんか?
激レアは「たつおのおとしご」!
大人も子どももきっと夢中になれるイベントです☆
■日時:8月20日(土)13:30~15:30(受付13:00~)
■場所:交流コンテナ
参加無料、申し込み不要です。先着20名です。
書道教室
夏休みの宿題の毛筆の教室がありました。
みんな、一所懸命書いています。
先生お願いします!
同じ間違えをしない!!提出できないよ!! と
先生から厳しいお言葉が飛んでいましたが、何回も書き直し、
はい!!よろしい! と言われ、ホッと笑顔が(^^)
みんな、頑張りました(*^_^*)



みんな、一所懸命書いています。
先生お願いします!
同じ間違えをしない!!提出できないよ!! と
先生から厳しいお言葉が飛んでいましたが、何回も書き直し、
はい!!よろしい! と言われ、ホッと笑顔が(^^)
みんな、頑張りました(*^_^*)
私たちのお気に入り展
8月19日(金曜日)~8月25日(木曜日)まで、チャレンジコンテナに、
「ライラックバード」さんが出店します。
手作りの作品がたくさん展示され販売します。
アクセサリー・洋服・バックや小物‥‥etc。
時間は11時~17時まで。
ぜひ、お立ち寄りください(^^)



「ライラックバード」さんが出店します。
手作りの作品がたくさん展示され販売します。
アクセサリー・洋服・バックや小物‥‥etc。
時間は11時~17時まで。
ぜひ、お立ち寄りください(^^)
私たちのお気に入り展
8月19日(金曜日)~8月25日(木曜日)まで、チャレンジコンテナに、
「ライラックバード」さんが出店します。
手作りの作品がたくさん展示され販売します。
アクセサリー・洋服・バックや小物‥‥etc。
時間は11時~17時まで。
ぜひ、お立ち寄りください(^^)



「ライラックバード」さんが出店します。
手作りの作品がたくさん展示され販売します。
アクセサリー・洋服・バックや小物‥‥etc。
時間は11時~17時まで。
ぜひ、お立ち寄りください(^^)
交流コンテナの外観
わいわいコンテナは「読書コンテナ」「交流コンテナ」「チャレンジコンテナ」の三つのコンテナがあります。
イベントを行っているのは「交流コンテナ」なのですが…初めて来る人には三つもコンテナがあると「交流コンテナ」ってどれ?となるのではないでしょうか。
黄色で、可愛くもあり独特の世界観を持ったイラストが描かれているのが「交流コンテナ」です。
今年の3月にイラストレーターのmegumiさんとのアートペイントワークショップで、こんな素敵な外観になりました。
是非、コンテナに遊びに来られた時には外観もご覧ください(*´∀`*)

イベントを行っているのは「交流コンテナ」なのですが…初めて来る人には三つもコンテナがあると「交流コンテナ」ってどれ?となるのではないでしょうか。
黄色で、可愛くもあり独特の世界観を持ったイラストが描かれているのが「交流コンテナ」です。
今年の3月にイラストレーターのmegumiさんとのアートペイントワークショップで、こんな素敵な外観になりました。
是非、コンテナに遊びに来られた時には外観もご覧ください(*´∀`*)
教科書コンサート
8月21日(日)
13:00~14:00 観覧無料
わいわいコンテナ芝生広場で小学生、中学生の音楽の教科書に載っている
曲をピアノの先生達が演奏します(^^)
そこで‥‥!!楽器はイロイロ!!
キーボードや縦笛、ハンドベルに三味線と色々な楽器で演奏しますよ(*^_^*)
先生達も一生懸命練習しました!!
皆さんご存知の曲ばかりですので、ぜひ聴きに来てくださいね☆
お待ちしています。



13:00~14:00 観覧無料
わいわいコンテナ芝生広場で小学生、中学生の音楽の教科書に載っている
曲をピアノの先生達が演奏します(^^)
そこで‥‥!!楽器はイロイロ!!
キーボードや縦笛、ハンドベルに三味線と色々な楽器で演奏しますよ(*^_^*)
先生達も一生懸命練習しました!!
皆さんご存知の曲ばかりですので、ぜひ聴きに来てくださいね☆
お待ちしています。
夏のコンテナ
コンテナの緑もイキイキとして、セミも時々とまって鳴いています。
先日は男の子が手でひょい、とセミを捕まえていました。
夏はあつかーと言いながら来られる方が多いですが、室内に入ると涼しかねー、とゆっくりくつろいでいかれます。
街なか散策の際にはコンテナに是非お立ち寄りください(*´∀`*)






先日は男の子が手でひょい、とセミを捕まえていました。
夏はあつかーと言いながら来られる方が多いですが、室内に入ると涼しかねー、とゆっくりくつろいでいかれます。
街なか散策の際にはコンテナに是非お立ち寄りください(*´∀`*)
コンテナのスズムシ
えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)の方の所からきましたスズムシ、大きくなりました!
7月末にコンテナに来たときはオスもメスも区別がつかないような姿でしたが、
気づけばこんなに大きくなりました。
暗い場所では大きな羽をすりあわせてリーンリーンと澄んだ声で鳴いていますよ。
時々昼間のコンテナでも鳴いています。
読書コンテナで本を読んでいる時もそっと耳を傾けてみてください(^^)



7月末にコンテナに来たときはオスもメスも区別がつかないような姿でしたが、
気づけばこんなに大きくなりました。
暗い場所では大きな羽をすりあわせてリーンリーンと澄んだ声で鳴いていますよ。
時々昼間のコンテナでも鳴いています。
読書コンテナで本を読んでいる時もそっと耳を傾けてみてください(^^)
トートバックにデコパージュレッスン
今日、初めて開催されたデコパージュレッスン。
母子さんが参加されていて5才の女の子が楽しそうに作っていましたよ(^^)
もう1人の方は、普段使いにと作成されていました。
世界で一つだけのオリジナルバックの完成です☆
また、12月に違った内容で実施予定です。
楽しみに待っていてくださいね(*_*)





母子さんが参加されていて5才の女の子が楽しそうに作っていましたよ(^^)
もう1人の方は、普段使いにと作成されていました。
世界で一つだけのオリジナルバックの完成です☆
また、12月に違った内容で実施予定です。
楽しみに待っていてくださいね(*_*)
おばけ祭!
8月10日(水)・11日(木)はばけ祭を行っています!
おばけに扮装して写真をとってみたり、
スライムを作ってみたり、プラバンでかわいいおばけを作ってみたり…
おばけでひやっとしてみませんか?(^^)
スライム作り、プラバン作りはそれぞれ200円です。
可愛い雑貨のお店もきていますよ!




おばけに扮装して写真をとってみたり、
スライムを作ってみたり、プラバンでかわいいおばけを作ってみたり…
おばけでひやっとしてみませんか?(^^)
スライム作り、プラバン作りはそれぞれ200円です。
可愛い雑貨のお店もきていますよ!