『裏十間川 灯明流し』を開催しました。
「裏十間川 灯明流し」
佐賀の地域資源、「クリーク」。夏の夕暮れの中、多くの人にもっとクリークに親しんでもらうために、灯明流しを開催しました。クリークに浮かべた和船の上に灯明を並べ、それぞれの灯明には参加者の方々に想いや願いを綴っていただきました。灯明や灯篭を使った催しは、小城など他エリアでも行われていますが、そこにクリークと和船を絡めるというのは佐賀街なか独自のはず。ということで、今回十間堀川など佐賀のクリークについて詳しいNPO「みなくるSAGA」さんとの共催で、第一回目が実現。是非今後も継続して、少しずつ育てていきたい取り組みです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。



(主催)
・特定非営利活動法人 みなくるSAGA
・特定非営利活動法人まちづくり機構ユマニテさが
(問い合わせ先)
特定非営利活動法人まちづくり機構ユマニテさが
0952-22-7340
佐賀の地域資源、「クリーク」。夏の夕暮れの中、多くの人にもっとクリークに親しんでもらうために、灯明流しを開催しました。クリークに浮かべた和船の上に灯明を並べ、それぞれの灯明には参加者の方々に想いや願いを綴っていただきました。灯明や灯篭を使った催しは、小城など他エリアでも行われていますが、そこにクリークと和船を絡めるというのは佐賀街なか独自のはず。ということで、今回十間堀川など佐賀のクリークについて詳しいNPO「みなくるSAGA」さんとの共催で、第一回目が実現。是非今後も継続して、少しずつ育てていきたい取り組みです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。



(主催)
・特定非営利活動法人 みなくるSAGA
・特定非営利活動法人まちづくり機構ユマニテさが
(問い合わせ先)
特定非営利活動法人まちづくり機構ユマニテさが
0952-22-7340
ブラックパネルシアターをみよう!
コンテナでおはなし会を行います!
おはなし会に来てくれるのは佐賀市立図書館の司書さんです(*ゝω・*)
交流コンテナを暗くして、ブラックパネルシアターを行いますよ。
エプロンシアターも予定しています!
■日時:8月28日(日) 10:30~(40分程度)
■定員:20人程度
■場所:わいわい!!コンテナ2 交流コンテナ

おはなし会に来てくれるのは佐賀市立図書館の司書さんです(*ゝω・*)
交流コンテナを暗くして、ブラックパネルシアターを行いますよ。
エプロンシアターも予定しています!
■日時:8月28日(日) 10:30~(40分程度)
■定員:20人程度
■場所:わいわい!!コンテナ2 交流コンテナ

新しい遊具
わいわいコンテナに外で遊べる縄跳びとフラフープ!!
室内で知りながら遊べる世界のトランプが仲間入りしました(^^)
かわいいデザインの縄跳びだったので、絶対に子供達喜んでくれる!!と思って選びました。
そして、子どもさんに限らず運動しませんか?!と思いフラフープを!(スタッフも(^_^;))
世界のあいさつやおかねがあそびながらおぼえられる、すごい!!
母子さんにオススメのパズルもありますよ。






コンテナにあそびにきたらスタッフまで声掛けくださいね(*^_^*)
楽しく一日過ごせますよ☆
室内で知りながら遊べる世界のトランプが仲間入りしました(^^)
かわいいデザインの縄跳びだったので、絶対に子供達喜んでくれる!!と思って選びました。
そして、子どもさんに限らず運動しませんか?!と思いフラフープを!(スタッフも(^_^;))
世界のあいさつやおかねがあそびながらおぼえられる、すごい!!
母子さんにオススメのパズルもありますよ。
コンテナにあそびにきたらスタッフまで声掛けくださいね(*^_^*)
楽しく一日過ごせますよ☆
アートで佐賀を再興!「県民プロジェクト」

↑画像をクリックするとPDFが開きます。
アートを通して、佐賀を“再興”し、人々に楽しさや感動を与える“最高”の佐賀を目指す「佐賀さいこうアートプロジェクト2016」。
その一つとして、「アート」をテーマに佐賀の魅力を引き出し、県内外に発信する活動や、「アート」を通じて佐賀ににぎわいを作り出す活動を募集中です。
佐賀県内の営利を目的としない団体が行う芸術文化活動等で、助成件数は5件、助成額は50万円(定額。助成対象経費が50万円に満たない場合は、その金額)となっています。
意欲のある方、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか?
<募集期間>
平成28年8月1日(月)~平成28年8月31日(水)午後5時 必着
詳しくは上記画像をクリックしてPDFを確認するか、下記ホームページをご覧ください。
http://www.sagatv.co.jp/nx/art-project2016/
<問い合わせ先・事務局>
佐賀県文化・スポーツ交流局
文化課 文化振興担当
〒840-8570
佐賀県佐賀市城内1丁目1番59号
TEL 0952-25-7236
FAX 0952-25-7179
E-mail bunka@pref.saga.lg.jp
SAYAFAN
8月のレンタル棚の、もう一人の作家さんの作品を紹介します。
いつも、かわいい手作り作品で、小学生に人気!おこづかいで買えますよ(^^)
中でもかわいいヘアピンが人気です(*^^)v
読書コンテナにありますので見に来てください!!



いつも、かわいい手作り作品で、小学生に人気!おこづかいで買えますよ(^^)
中でもかわいいヘアピンが人気です(*^^)v
読書コンテナにありますので見に来てください!!
エスプラッツ誕生祭開催!
今日、明日は『エスプラッツ誕生祭』が開催されます。こども縁日やスイカ割り、気仙沼から仕入れた焼さんまコーナー、バルーン球皮体験、バブル相撲体験などなど。二日目は毎年恒例の、ビンゴ大会もありますよー。白山アーケードでは銀天夜市も行われることですし、中央大通りだけでなく、是非エスプラッツ方面にも足をお運びください!
※エスプラッツ誕生祭とは、平成19年8月のエスプラッツリニューアルを記念して毎年夏に開催されている、周年イベントです。
(8月6日)
15:00~ ・こども縁日(射的・スーパーボールすくい)
・屋台(焼きさんま・かき氷など)※なくなり次第終了
・バブルすもう体験
・スイーツ販売(限定300個)
16:00~ ・バルーン球皮体験(先着100名バルーンノベルティプレゼント)
17:00~ ・すいか割り
(8月7日)
14:00~ ・こども縁日(射的・スーパーボールすくい)
・屋台(焼きさんま・かき氷など)※なくなり次第終了
16:00~ ・バルーン球皮体験(先着100名バルーンノベルティプレゼント)
16:30~ ・ベリーダンス(佐賀新聞文化センター)
17:00~ ・キッズダンス(佐賀新聞文化センター)
17:30~ ・高橋浩寿 三味線演奏会・がたりなショー
18:00~ ・大ビンゴ大会
※バルーン球皮体験はエスプラッツ南側で開催されます。それ以外は北側アーケードでの開催です。

クリックするとPDFが開きます。
※エスプラッツ誕生祭とは、平成19年8月のエスプラッツリニューアルを記念して毎年夏に開催されている、周年イベントです。
(8月6日)
15:00~ ・こども縁日(射的・スーパーボールすくい)
・屋台(焼きさんま・かき氷など)※なくなり次第終了
・バブルすもう体験
・スイーツ販売(限定300個)
16:00~ ・バルーン球皮体験(先着100名バルーンノベルティプレゼント)
17:00~ ・すいか割り
(8月7日)
14:00~ ・こども縁日(射的・スーパーボールすくい)
・屋台(焼きさんま・かき氷など)※なくなり次第終了
16:00~ ・バルーン球皮体験(先着100名バルーンノベルティプレゼント)
16:30~ ・ベリーダンス(佐賀新聞文化センター)
17:00~ ・キッズダンス(佐賀新聞文化センター)
17:30~ ・高橋浩寿 三味線演奏会・がたりなショー
18:00~ ・大ビンゴ大会
※バルーン球皮体験はエスプラッツ南側で開催されます。それ以外は北側アーケードでの開催です。

クリックするとPDFが開きます。
8/9 灯明流し

~ 灯明流し ~
個々の思いを一つの灯明に託し、それを和船に乗せて川面を彩る灯明流し。
夏の夕暮れの中、多くの人にもっと川に親しんでもらうために企画いたしました。
※夜の川に灯る幻想的な光をご覧ください。

【日時】
8月9日(火)
17:00~21:00
※実際に流すのは薄暗くなってからとなります。
【受付】
わいわい!!コンテナ2
17:00~19:30
【場所】
裏十間川(わいわいコンテナ2~旧久富家前)
【参加費】
300円 / 1セット
【内容】
① お好きな柄の用紙を選んでいただきます。
② 用紙に願いや想いをペンで書き込んでもらいます。
③ 係員に渡していただくと、ロウソクをセットし灯明を船に運びます。
④ 時間が来たら、まとめて船に乗せた灯明が裏十間川を進みます。
※荒天の場合は中止します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
8月21日(日)は教科書コンサート!
どこかで聞いたことがある、教科書に載っている曲のコンサートを行います。
八木節やルパン三世のテーマ、パフなどなど。
今日は練習風景をこっそり写真に撮ってきました。
練習もとっても楽しそうでしたよ!
色々な楽器があって、何がどの曲で使われるのか…これは28日が楽しみですね+.d(・∀・*)♪゚+.゚
時間は13時~14自まで。芝生で行います。



八木節やルパン三世のテーマ、パフなどなど。
今日は練習風景をこっそり写真に撮ってきました。
練習もとっても楽しそうでしたよ!
色々な楽器があって、何がどの曲で使われるのか…これは28日が楽しみですね+.d(・∀・*)♪゚+.゚
時間は13時~14自まで。芝生で行います。
わくわくキッズタウンさが2016(佐賀青年会議所主催)
白山アーケード、佐賀商工ビルを会場として
「わくわくキッズタウンさが2016」が開催されます。
内容としては
①キッズマート
子どもたちが考えて作ったオリジナルの「佐賀特産品」の数々が
子どもたち自身によって販売されます。
・手作りドレッシング、パン、酢、みそ、まるぼうろ
・レンコン、紅茶、キュウリ
②佐賀のものづくり体験コーナー
佐賀の地域産業、加工食品、工芸品づくりなどの体験コーナーが設けられます。
職場体験コーナーも設置されます。
(日時)
8月28日(日)10:00~16:00
(場所)
白山アーケード
佐賀商工ビル
(主催)
一般社団法人 佐賀青年会議所
(協力)
佐賀市市民活動プラザ、佐賀県国際交流協会
(後援)
佐賀県、佐賀市、サガテレビ、エフエム佐賀、NBCラジオ佐賀、佐賀新聞社、NHK佐賀放送局、ぶんぶんテレビ、朝日新聞社、読売新聞西部本社、まちづくり機構ユマニテさが、WASABI、特定非営利活動法人鳳雛塾、オヤモコモ、(一社)佐賀市観光協会、えびすFM
詳しくはチラシをご確認ください。クリックするとPDFが開きます。


「わくわくキッズタウンさが2016」が開催されます。
内容としては
①キッズマート
子どもたちが考えて作ったオリジナルの「佐賀特産品」の数々が
子どもたち自身によって販売されます。
・手作りドレッシング、パン、酢、みそ、まるぼうろ
・レンコン、紅茶、キュウリ
②佐賀のものづくり体験コーナー
佐賀の地域産業、加工食品、工芸品づくりなどの体験コーナーが設けられます。
職場体験コーナーも設置されます。
(日時)
8月28日(日)10:00~16:00
(場所)
白山アーケード
佐賀商工ビル
(主催)
一般社団法人 佐賀青年会議所
(協力)
佐賀市市民活動プラザ、佐賀県国際交流協会
(後援)
佐賀県、佐賀市、サガテレビ、エフエム佐賀、NBCラジオ佐賀、佐賀新聞社、NHK佐賀放送局、ぶんぶんテレビ、朝日新聞社、読売新聞西部本社、まちづくり機構ユマニテさが、WASABI、特定非営利活動法人鳳雛塾、オヤモコモ、(一社)佐賀市観光協会、えびすFM
詳しくはチラシをご確認ください。クリックするとPDFが開きます。


8月のレンタル棚 【SAYAFAN】
8月のもう一つのレンタル棚に入られている作家さんは「SAYAFAN」さんです。
可愛いスイーツでデコられたペンや、マグネット、ヘアピンやヘアゴムを販売しています。
可愛いものが好きな方にオススメですヾ(*・ω・*)o

可愛いスイーツでデコられたペンや、マグネット、ヘアピンやヘアゴムを販売しています。
可愛いものが好きな方にオススメですヾ(*・ω・*)o
毎月第一水曜日は園芸サークル
今日は園芸サークルの活動がありました。
コンテナにある花や緑が綺麗に整えられているのは、園芸サークルさんのおかげです。
伸び放題だったネギのような、はっぱがない茎だけのようなトクサも綺麗に揃っています。
暑さでぐったりしていた花たちもイキイキとなりました。
コンテナのグリーンカーテンは朝顔だと思っていたのですが、違うのがぐんぐんと順調に成長中です(*・∀-)b




コンテナにある花や緑が綺麗に整えられているのは、園芸サークルさんのおかげです。
伸び放題だったネギのような、はっぱがない茎だけのようなトクサも綺麗に揃っています。
暑さでぐったりしていた花たちもイキイキとなりました。
コンテナのグリーンカーテンは朝顔だと思っていたのですが、違うのがぐんぐんと順調に成長中です(*・∀-)b
Anya(アーニャ)
8月のレンタル棚の手作り作家さんのご紹介です。
以前、チャレンジコンテナで販売していました作家さんで、天然石を使ってアクセサリーを作っています。
大変、デザインがオシャレなのでぜひご覧にお越し下さい。
読書コンテナ内に展示販売しています。



以前、チャレンジコンテナで販売していました作家さんで、天然石を使ってアクセサリーを作っています。
大変、デザインがオシャレなのでぜひご覧にお越し下さい。
読書コンテナ内に展示販売しています。