新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
「みんなでつくるさがんまちブログ」への投稿参加をご希望の方はこちらをご覧ください。
プロフィール
ユマニテさが
ユマニテさが
ユマニテさがへ
QRコード
QRCODE
お知らせ

>> ユマニテさがトップページへ

佐賀玉屋本館南館の間市道バリアフリー工事とツバメ

2012年06月25日

 玉屋スタッフ at 16:42 | Comments(0)
佐賀玉屋本館と新館を挟む西東市道の
バリアフリー工事完成まで間近です。佐賀玉屋本館南館の間市道バリアフリー工事とツバメ
佐賀市が歩きやすい街づくりの一環として
以前歩道と車道の段差がかなりあり
歩道が狭くいたんでいたので歩くのも自転車でも
危険なくらいでした。
歩道を広くバリアフリーにしていただき
お年寄りにも自転車にもやさしい
明るくきれいになりそうです。
佐賀玉屋本館南館の間市道バリアフリー工事とツバメ
じつは次の写真は本館の南出口の写真ですが
左の柱の上には 毎年恒例となっているツバメが巣を作っています
佐賀玉屋本館南館の間市道バリアフリー工事とツバメ
街なかで巣立つツバメがタマヤの柱で毎年生まれています。
佐賀玉屋本館南館の間市道バリアフリー工事とツバメ
街なかタマヤ「ツバメのタマちゃん」家族です
ヒナが大きなくちばしを開けて親鳥がえさを運んでくるのを
待って居ます。
佐賀玉屋本館南館の間市道バリアフリー工事とツバメ
バリアフリーの道路完成は7月上旬完成予定
7月13日はタマヤふるさと館あとで東急ハンズが10月まで期間限定で出展します。
そのころはツバメの巣立つころでしょうか?
街なかツバメの巣立ちを暖かく見守りたいですね
皆様も通る機会があればそ~っと のぞいて見てください
皆様で見守りましょう。ありがとうございました。



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。